沈降シリカとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 沈降シリカの意味・解説 

ちんこう‐シリカ〔チンカウ‐〕【沈降シリカ】


沈降シリカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/28 22:35 UTC 版)

沈降シリカ(ちんこうシリカ)又は沈降法シリカ(ちんこうほうシリカ)は、湿式法の一種である沈降法(沈殿法)によって製造される湿式シリカの一種である。沈殿式シリカ(ちんでんしきシリカ)とも呼ばれる[1]タイヤ等でカーボンブラックと同様に用いられることからホワイトカーボンと呼ばれることもあり、工業的に広く使用されている。

概要

ケイ酸ナトリウムの水溶液である水ガラス硫酸とを反応させ、生じる二酸化ケイ素沈殿ろ過、水洗、乾燥、粉砕した白色粉体。表面積、細孔径、分散粒子径などの物性について反応条件および後処理工程を変えることで、異なる特徴のシリカ粒子を得ることができ、水洗によりアルカリ分を低減させることができる。

シリカはその高い安全性と物理化学的特徴から、補強効果、増粘効果、アンチブロッキング効果、薬剤キャリア、吸着および徐放性、造粒助剤、消泡効果、艶消し効果などの効果が期待され、タイヤおよびゴム製品、塗料、農薬、飼料、食品、医薬品、紙製品、セラミック、樹脂フィルム、濾過助剤などの多様な分野で使用されている。

生成

脚注

  1. ^ ゲル法シリカの特徴と応用 (pdf)”. 東ソー株式会社. 2016年2月9日閲覧。

参考文献

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「沈降シリカ」の関連用語

1
非晶質シリカ デジタル大辞泉
92% |||||


3
10% |||||



沈降シリカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



沈降シリカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの沈降シリカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS