汪兆銘政権の国旗
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/01 03:46 UTC 版)
![]() | この記事は中国語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2025年3月) 翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|
![]() | |
使用 | 市民用陸上旗、政府用陸上旗 ![]() |
---|---|
比率 | 2:3 |
採用 | 1940年3月20日[1] |
デザイン | 標語を書き入れた三角旗が付け加えられた青天白日満地紅旗 |
![]() | |
使用 | 市民旗、政府用旗 ![]() |
比率 | 2:3 |
採用 | 1943年2月3日 |
デザイン | 三角旗がない中華民国国旗 |
汪兆銘政権の国旗は2つの旗が存在する。最初の旗は1940年から使用され、蒋介石の重慶国民政府と区別するために、中華民国国旗の上の黄色の三角旗が付け加えられ、その部分に和平反共建国、和平建国、和平反共などの標語が書き入れられた[2]。1943年2月3日以降、黄色の部分は外された。
三角旗の種類
室内では、三角旗が直角三角形となり、旗に密着するものも使用された。
-
和平反共建国
-
和平建国
-
和平反共
他の旗
艦首旗も国民政府と同じ「青天白日旗」だが、国旗のように国民党と書き入れた三角旗を付けていた。
ギャラリー
関連項目
参考文献
- ^ 「新支那読本」国立国会図書館デジタルコレクション. 2025年3月31日
- ^ 「Reorganized National Government of the ROC」CRWFlags. 2025年3月31日
- 汪兆銘政権の国旗のページへのリンク