江藤誠一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 江藤誠一の意味・解説 

江藤誠一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/15 08:00 UTC 版)

江藤 誠一(えとう せいいち、1943年10月 - )は元国際連合FAO職員、元JICA職員。

宮崎県延岡市出身。 水産大学校卒業後、はごろもフーズに就職したが、海外での仕事に憧れ退職。青年海外協力隊を経て国際連合食糧農業機関FAO)に在籍。ケニアソマリアスリランカバングラデシュチュニジアエリトリアなどの各国で技術開発、支援援助を行った。

国際連合食糧農業機関早期退職後、国際協力機構JICA)に在籍しSEAFDEC職員としてタイに駐在。

1994年に国連のノーベル賞と呼ばれる「B.R.セン賞」を日本人で初めて受賞。[1][2][3][4]

参考出典

途上国水産援助の軌跡




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「江藤誠一」の関連用語

江藤誠一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



江藤誠一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの江藤誠一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS