永野元玄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 永野元玄の意味・解説 

永野元玄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/29 08:38 UTC 版)

永野 元玄
基本情報
国籍 日本
出身地 高知県
生年月日 (1936-02-26) 1936年2月26日(89歳)
選手情報
ポジション 捕手
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

永野 元玄(ながの もとはる、1936年2月26日 - )は、日本高校野球審判員、元社会人野球選手。高知県出身。

来歴

高知市立城西中学校から土佐高等学校に進学。野球部では捕手1952年、2年生の時に第24回選抜高等学校野球大会に出場したが初戦敗退。3年次は主将として、春夏連続甲子園出場。第25回選抜高等学校野球大会は2回戦で敗退したが、夏の第35回全国高等学校野球選手権大会では決勝まで進出。空谷泰を擁する愛媛県立松山商業高等学校との決勝戦では、9回表に勝利目前ファウルチップを落球、直後に空谷に同点打を放たれ、延長13回に決勝点を許し準優勝に終わった。

慶應義塾大学では藤田元司とバッテリーを組んだ。藤田からはゲンゲンと呼ばれていた。その後は住友金属で5年間プレーし、1964年から1993年まで30シーズン、甲子園審判員を務めた。1979年第61回全国高等学校野球選手権大会3回戦(箕島対星稜延長18回)の球審も務めている[1]1994年からは審判委員幹事、以後日本高等学校野球連盟常任理事[2]

エピソード

書籍

  • 『球審は永野さん』(大園康志著、ゆいぽおと)

脚注

  1. ^ 芦部聡 (2018年8月9日). “<白熱座談会>甲子園史上最強公立高を探せ。〜永野元玄/小野塚康之/かみじょうたけし〜”. Sports Graphic NumberWEB. 2021年6月2日閲覧。(全文の閲覧には有料会員登録が必要)
  2. ^ 森岡浩『甲子園高校野球人名事典』東京堂出版、2004年、pp.211‐212、ISBN 978-4490106503
  3. ^ 『アサヒグラフ ’73年熱戦・甲子園号』朝日新聞社、1973年、81頁。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  永野元玄のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「永野元玄」の関連用語

永野元玄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



永野元玄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの永野元玄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS