水原白氏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/16 02:15 UTC 版)
| 水原白氏 | |
|---|---|
| 氏族 | |
|   | 
    |
| 国 | 朝鮮 | 
| 領地 | 水原市 | 
| 家祖 | 白宇経 | 
| 著名な人物 | 白東脩、白楽濬、白南雲、白斗鎮、白善燁、白仁燁、ナム・ジュン・パイク | 
| 수원백씨중앙종친회 | |
水原白氏(スウォンベクし、수원백씨)は、朝鮮の氏族の一つ。本貫は京畿道水原市である。2015年の調査では、354,428人である[1]。
始祖は、780年に新羅に渡来して官職に就いた中国華州の白宇経である。
行列字
| ○世孫 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 行列字[2] | 남○(南) | ○기(基) ○규(奎)  |  
     ○현(鉉) ○흠(欽)  |  
     승○(承) 운○(雲)  |  
     종○(種) 인○(寅)  |  
     ○열(烈) ○하(夏)  |  
     ○규(圭) ○균(均)  |  
     선○(善) 용○(鎔)  |  
     순○(淳) 태○(泰)  |  
     ○식(植) ○근(根)  | 
    
| ○世孫 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | |
| 行列字[2] | ○환(煥) ○섭(燮)  |  
     수○(壽) 중○(重)  |  
     상○(商) 경○(庚)  |  
     ○윤(潤) ○해(海)  |  
     ○영(榮) ○주(柱)  |  
     연○(然) 희○(熙)  |  
     곤○(坤) 진○(珍)  |  
     ○은(銀) ○석(錫)  |  
     ○호(浩) ○준(浚)  | 
    
人口分布
2015年統計によると、多くの自治体の総人口に占める比例が1%未満である。全国で総人口に占める比例が最も高い地域は全羅南道長興郡(902人、総人口の2.73%)である[3]。
脚注
参考文献
- “수원 백씨 水原白氏”. 향토문화전자대전. オリジナルの2022年9月21日時点におけるアーカイブ。
 - 金光林 (2014年). “A Comparison of the Korean and Japanese Approaches to Foreign Family Names” (英語) (PDF). Journal of cultural interaction in East Asia (東アジア文化交渉学会): p. 19. オリジナルの2016年3月27日時点におけるアーカイブ。
 
関連項目
- 水原白氏のページへのリンク