水俣市立水俣第三中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/16 09:23 UTC 版)
水俣市立水俣第三中学校 | |
---|---|
| |
北緯32度12分18.5秒 東経130度24分20秒 / 北緯32.205139度 東経130.40556度座標: 北緯32度12分18.5秒 東経130度24分20秒 / 北緯32.205139度 東経130.40556度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 水俣市 |
設立年月日 | 1961年10月1日 |
閉校年月日 | 2011年3月31日 |
学期 | 3学期制 |
所在地 | 〒867-0021 |
熊本県水俣市平町二丁目7番1号 | |
外部リンク | 「未来への懸け橋委員会(閉校準備委員会)」 |
![]() ![]() |
水俣市立水俣第三中学校(みなまたしりつ みなまただいさんちゅうがっこう)は、かつて熊本県水俣市平町二丁目にあった市立中学校。
概要
水俣第三中学校は、チッソの企業城下町として発展する水俣市の生徒数増加により、1961年10月1日に水俣第一中学校分室から独立する形で開校した。
中心市街地も校区に含まれていたが、市の人口減少や少子化、校舎の老朽化に伴い、2011年(平成23年)3月31日をもって、水俣第一中学校および水俣第二中学校へ分割統合され、閉校した。
沿革
- 1960年(昭和35年)10月18日 - 江添字井河1474番地で第一期工事着工。
- 1961年(昭和36年)
- 1993年(平成5年)11月 - 校舎改修工事竣工。
- 1999年(平成11年)5月 - 新体育館竣工(『新建築』2000年6月号に掲載)
- 2011年(平成23年)
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
熊本県中学校 |
真和中学校・高等学校 上天草市立湯島中学校 水俣市立水俣第三中学校 あさぎり町立須恵中学校 熊本市立力合中学校 |
熊本県の公立中学校 |
荒尾市立荒尾第三中学校 長洲町立長洲中学校 水俣市立水俣第三中学校 阿蘇市立一の宮中学校 山鹿市立山鹿中学校 |
- 水俣市立水俣第三中学校のページへのリンク