毛利真也とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 毛利真也の意味・解説 

毛利真也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/10 08:23 UTC 版)

毛利 真也(もうり しんや、1975年(昭和50年)4月25日- )は、日本の建築家。Innovation Studio Okayama CDO。和歌山県和歌山市出身。

人物

1975年、和歌山県和歌山市生まれ。高校2年時、北欧の大自然の中で暮らす生活文化への憧れからノルウェーのBjørkelangen Videregående Skoleに一年間留学。留学時には、ノルウェー伝統の木彫りを学ぶ。帰国後、大阪工業大学工学部Ⅰ部建築学科に進学。大学卒業後、アルキービ総合計画事務所、多田学・一苗建築事務所を経て、英国建築家ピーター・ソルターのもと「デザイン思考による建築アプローチ」、「素材と空間の質」について学ぶ。その後、フィリップ・グムチジャン(イギリス)、ジャン・ヌーヴェル(フランス)の設計事務所に勤務。修行時代には、フランスのポンピドゥセンター・メス国際設計競技にて日本人建築家、坂茂の仕事に携わった他、高級メゾンのショー空間設計や高級ホテルのインテリアデザインに携わる。

帰国後は、大学をはじめとする教育機関にて5年間教鞭を取り、2014年、建築・グラフィック・プロダクトデザインを行う総合デザイン事務所、Innovation Studio Okayamaを設立。同年、株式会社ストライプインターナショナル前代表取締役社長兼CEO、石川康晴が会長を務めるオカヤマアワード2014にて「建築・インテリアプロダクツ」部門賞受賞。

現在は、東京と岡山の2拠点を中心に活動中。[1][2][3]

略歴

  • 1975 和歌山県和歌山市生まれ
  • 1992 AFS留学 一年間ノルウェーのBjørkelangen Videregående Skole留学
  • 1997 アルキービ総合計画事務所_大阪
  • 1999 大阪工業大学工学部Ⅰ部建築学科卒業
  • 2000 多田学・一苗建築事務所_大阪
  • 2001 University of East London, Diploma in Architecture Unit1
  • 2003 Gumuchdjian Architects_ロンドン(デザインパートナー、アソシエイトディレクター)
  • 2007 Ateliers Jean Nouvel, Jean Nouvel Design_パリ(設計主任)
  • 2014 Innovation Studio Okayama 設立

教育活動

  • 2009 昭和女子大学 非常勤講師
  • 2010-14 岡山科学技術専門学校 常勤講師
  • 2012 京都造形繊維大学 Peter Salter Workshop 講師、記念講演会Peter Salter "Walmer Road Four Houses" 同時通訳
  • 2015-17 岡山科学技術専門学校 非常勤講師

受賞歴

  • 2014 OKAYAMA AWARD 2014「建築・インテリアプロダクツ部門賞」受賞
  • 2019 Build Architecture Awards 受賞

l[4]




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「毛利真也」の関連用語

毛利真也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



毛利真也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの毛利真也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS