殿牌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 殿牌の意味・解説 

殿牌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/05 05:13 UTC 版)

殿牌
各種表記
ハングル 전패
漢字 殿牌
発音 チョンペ
日本語読み: でんぱい
テンプレートを表示

殿牌(でんぱい)は、李氏朝鮮で、各コウル(고을、地方の行政単位)の客舍(객사)に王の象徴として奉安された、「殿」の字を刻んだ木牌である[1][2]

地方の官吏たちが毎月1日と15日に拝礼する儀式を行った[3]。王の象徴とされたので、殿牌を冒涜したり毀損した者は、王に対する大逆罪とされ[2]、本人だけでなく家族まで処刑された[4]。さらに地域の連帯責任としてそのコウルを廃止して隣りのコウルに併合した[2]。また、その地域の守令は罷免されたので、守令に恨みを持った者が殿牌を盗んだり毀損して、守令を追い出そうとする事もあった[2]

1661年に忠州牧で殿牌を破損し、牧がに降格された[1]。1662年に懐徳県(회덕현)と漣川県で殿牌を紛失し、この2つの行政単位が廃止されて隣の地域に併合された[4]。1778年に城津吉州で殿牌を破損し、城津僉使と吉州府使が罷免された[1]

脚注

  1. ^ a b c 전패 두산백과(殿牌、斗山世界大百科事典
  2. ^ a b c d 전패 한국민족문화대백과(殿牌、韓国民族文化大百科事典
  3. ^ 객사 두산백과(客舍、斗山世界大百科事典)
  4. ^ a b 전패 브리태니커(殿牌、韓国語版ブリタニカ百科事典

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「殿牌」の関連用語

1
6% |||||

殿牌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



殿牌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの殿牌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS