武末辰雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 武末辰雄の意味・解説 

武末辰雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/11 16:16 UTC 版)

武末 辰雄(たけすえ たつお、1909年1月27日[1] - 没年不詳)は、日本の警察官僚

経歴

福岡県筑紫郡春日町(現・春日市)に生まれる。旧姓は土生、武末家の養子となる[2]。1926年福岡県中学修猷館[3]、1929年旧制福岡高等学校文科甲類[4]を経て、1932年東京帝国大学法学部法律学科を卒業[5]

東大在学中に高等試験に合格し、卒業後、内務省に入省。群馬県を振り出しに、秋田県地方課長、岡山県商工課長などを歴任[2]。戦後、広島県警察隊長、1950年4月東京都警察隊長を経て[6]、1952年4月皇宮警察本部長に就任[1]。就任直後の1952年5月1日、皇宮前において発生した血のメーデー事件の対応を行った。1954年1月2日、二重橋事件が発生し、多数の死傷者が出たことを受け、引責辞任することとなった[2]

脚注

  1. ^ a b 『人事興信録第18版』(人事興信所、1955年) タ-124頁
  2. ^ a b c 『ふるさと人物記』(夕刊フクニチ新聞社、1956年)230頁
  3. ^ 『修猷館同窓会名簿 修猷館235年記念』(修猷館同窓会、2020年)同窓会員19頁
  4. ^ 『福岡高等学校一覧 第19年度(自昭和15年4月至昭和16年3月)』(福岡高等学校編、1941年)161頁(「土生辰雄」として)
  5. ^ 『東京帝国大学一覧(昭和5年度)』(東京帝国大学、1930年)472頁(「土生辰雄」として)
  6. ^ 『人事興信録第16版』(人事興信所、1951年) タ-87頁



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  武末辰雄のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「武末辰雄」の関連用語

武末辰雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



武末辰雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの武末辰雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS