橘家喬之助とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 橘家喬之助の意味・解説 

橘家喬之助

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/31 04:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

橘家 喬之助は、落語家の名前。

  • 橘家喬之助 - 後の橘家小圓喬
  • 橘家喬之助 - この前後にもう一人ずついる模様がつまびらかならず。
  • 橘家→立花家喬之助(1884年? - 昭和10年代)。

橘家 たちばなや 喬之助 きょうのすけ
本名 畑中 ます
別名 チンクシャ
生年月日 1884年
没年月日 不詳年
師匠 4代目橘家圓喬
家族 4代目橘家圓喬(義父)
春風亭小やな(妹)

経歴

出身は東京1895年頃、四代目橘家圓喬の門に入り清元を得意とし子供の芸人として高座に上がる。一時四代目橘家圓喬の養女にもなった。

1907年頃から上方に行き浪花三友派の寄席に女道楽で高座に上がるようになる。

1916年浪花落語反対派に移りその後吉本興行部に出た。昭和10年代から高座には上がらず法善寺花月下座となる。戦前まで活動していた模様。

芸風

高座では主に一人高座であったが上方に移ってからは立花家橘之助の相三味線に始まり、2代目桂三木助三升家紋右衛門初代桂春團治三遊亭圓子の寄席踊りの相三味線で活躍した。俗に「チンクシャ」といわれ御面相とは雲泥の美声と高度な三味線の撥さばきで人気を取った。

春風亭小やな

妹の春風亭小やなは、女流の音曲師。清元浮世節。本名∶太田 キヲ。のち南地伊丹幸で芸妓となり八七八と名乗ったが、大正3年に三十歳の若さで早世した。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  橘家喬之助のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「橘家喬之助」の関連用語

橘家喬之助のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



橘家喬之助のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの橘家喬之助 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS