橘右龍とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 橘右龍の意味・解説 

橘右龍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/26 06:02 UTC 版)

橘 右龍(たちばな うりゅう、本名:須賀雅信[1]1952年[2] - 2021年9月17日[3])は橘流寄席文字書家。寄席文字橘会理事。

経歴

東京都出身。日本大学豊山高校[4]日本大学文理学部[4]卒業。

寄席文字との出会いは高校での落語研究会。高校2年生で本牧亭に通い出し、寄席文字の魅力にとりつかれ、大学入学後橘右近に正式に入門。芸人とも親交を深める[1][4]。1976年に「橘右龍」の名前を許される。

浅草演芸ホール東洋館の看板・めくりや各種筆耕などを数多く手掛け、寄席文字を理論的に研究した上での普及と橘右近の作品の継承に携わり、ビラ字研究の第一人者であった。

2021年9月17日に心臓病で死去[3][2]

出演

  • 辻井伸行「感動バックヤード」(BS朝日、2017年10月16日)[5]

脚注

  1. ^ a b 神田愛山 (2021年9月27日). “橘右龍さんが亡くなりました”. excite blog. 2024年2月11日閲覧。
  2. ^ a b 佐藤友美 編『東京かわら版2021年11月号 演芸界最新情報TOPICS』東京かわら版、2022年10月28日、22頁。 
  3. ^ a b 橘右之吉 / Unokichi T (@unokichit). “悲しいお知らせをしなければならない。”. X. 2024年2月14日閲覧。
  4. ^ a b c 雪 朱里; 竹内 信平(撮影) (2018年11月21日). “橘流寄席文字書家 橘 右龍”. Edu Town あしたね. 東京書籍. 2024年2月14日閲覧。
  5. ^ #16 寄席文字書家:橘右龍(たちばな・うりゅう)”. BS朝日 (2017年10月16日). 2024年2月14日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  橘右龍のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「橘右龍」の関連用語

橘右龍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



橘右龍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの橘右龍 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS