横浜市神奈川公会堂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 横浜市神奈川公会堂の意味・解説 

横浜市神奈川公会堂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 08:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
横浜市神奈川公会堂
情報
用途 ホール講堂会議室
建築主 横浜市
管理運営 こらぼネットかながわ・ジャパントータルサービス共同事業体[1]
延床面積 2,000 m² [2]
階数 地上2階
開館開所 1978年4月1日[3]
所在地 221-0821
横浜市神奈川区富家町1-3
座標 北緯35度28分50秒 東経139度38分0.5秒 / 北緯35.48056度 東経139.633472度 / 35.48056; 139.633472 (横浜市神奈川公会堂)座標: 北緯35度28分50秒 東経139度38分0.5秒 / 北緯35.48056度 東経139.633472度 / 35.48056; 139.633472 (横浜市神奈川公会堂)
テンプレートを表示

横浜市神奈川公会堂(よこはましかながわこうかいどう)は横浜市神奈川区にある多目的ホール。横浜市が設置し、指定管理者が運営している。

概要

1978年(昭和53年)4月開館。

施設

講堂
716㎡、定員562名(固定席445席、可動席117席(うち車いす用5席)広さ 奥行:8.4間口:最大10.4m)
1号会議室
103.13㎡、定員84名
2号会議室
35.6㎡、定員30名
和室
20畳、定員30名

所在地とアクセス

鉄道
JR 東神奈川駅/京急 京急東神奈川駅 徒歩4分
東急 東白楽駅 徒歩5分
横浜市営バス
神奈川公会堂入口徒歩4分(31, 36, 38, 39, 82系統)
東神奈川駅西口 徒歩4分(7, 29, 31, 36, 38, 39, 59, 82系統)

脚注

  1. ^ 指定管理者について”. 神奈川公会堂ホームページ. こらぼネットかながわ・ジャパントータルサービス共同事業体. 2022年5月4日閲覧。
  2. ^ 横浜市神奈川公会堂指定管理者について”. 神奈川区総務部地域振興課 (2016年2月15日). 2018年7月14日閲覧。
  3. ^ 神奈川区神奈川公会堂 平成27年度事業計画 (pdf)”. 神奈川区役所. 2018年7月14日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「横浜市神奈川公会堂」の関連用語

横浜市神奈川公会堂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



横浜市神奈川公会堂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの横浜市神奈川公会堂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS