樅山朋久とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 樅山朋久の意味・解説 

樅山朋久

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/19 01:26 UTC 版)

樅山 朋久(もみやま ともひさ、1962年 - )は、日本実業家栄四郎瓦株式会社代表取締役社長、愛知県陶器瓦工業組合理事長。黄綬褒章受章[1][2]

人物・経歴

1962年生まれ。愛知教育大学附属岡崎中学校、同附属高等学校を卒業。1987年、立教大学経済学部卒業[1][3]

大学卒業後、銀座にある商社に勤め、26歳で実家である国内最古の瓦メーカー(1801年創業)の丸栄陶業株式会社(現・栄四郎瓦株式会社)に入社[1]

2010年、同社代表取締役社長(8代目)に就任。2017年には、「丸栄陶業」の会社名を瓦のブランド名「栄四郎瓦」に由来する「栄四郎瓦株式会社」に変更した[4]

「栄四郎瓦」のブランド名は、1991年に伝統を継承する製品群として3代目の名をとって新たに構成されたものであるが、国内外へのブランド名の浸透とともに販売数を伸ばし、2017年には売上規模で国内第3位の瓦メーカーに成長した。中でも銀いぶし瓦は全国30%のトップシェアとなり、最も歴史ある三州瓦のメーカーとして、神社仏閣など多数の歴史建造物にも採用される[4]

2020年には愛知県陶器瓦工業組合理事長に就任し、2022年に再任(2期目)[3][5]

2021年秋の褒章において、黄綬褒章を受章した[2]

伝統産業の会社経営者、組合理事長として、三州瓦のブランディングに力を入れ、屋根の耐震性を高める工法による瓦屋根の安全性や耐久性を周知するとともに、産地で取り組んできた防災瓦や、規格外瓦をリサイクルした「三州瓦シャモット」などの販売促進にも尽力している[6]

趣味は読書。理想の経営者像は、池波正太郎の小説「鬼平犯科帳」の長谷川平蔵[1]

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  樅山朋久のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「樅山朋久」の関連用語

樅山朋久のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



樅山朋久のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの樅山朋久 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS