概念的記述
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/28 01:04 UTC 版)
最初の要素(数)が最大と仮定する。 残りのリスト上の数を順に見ていき、最大の数よりも大きい数が見つかったら、それを新たな最大として記憶する。 最後に記憶した数がそのリストでの最大の数であり、これで処理が完了する。 次に、プログラミング言語的にやや形式的に記述すると、次のような擬似コードになる(「←」は代入を表し、「return」はその後に記された値を返してアルゴリズムが終了することを意味する)。
※この「概念的記述」の解説は、「アルゴリズム」の解説の一部です。
「概念的記述」を含む「アルゴリズム」の記事については、「アルゴリズム」の概要を参照ください。
- 概念的記述のページへのリンク