楠美晩翠
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/05/18 02:51 UTC 版)
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2015年1月) |
楠美 晩翠(くすみ ばんすい、1837年3月31日(天保8年2月25日) - 1887年(明治20年)8月13日)は弘前藩士。
楠美太素の長男として生まれる。1864年(元治元年)、西洋兵学修行のため江戸登りを命ぜられる。1868年(明治元年)、京都留守居役を命ぜられる。楠美太素とともに弘前藩における平曲伝承の中心人物であり、『平家音楽史』を著した館山漸之進の兄である。
- 楠美晩翠のページへのリンク