楊鈞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 楊鈞の意味・解説 

楊鈞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 09:23 UTC 版)

楊 鈞(よう きん、生年不詳 - 524年)は、北魏官僚軍人季孫本貫恒農郡華陰県。玄祖父は楊彰(楊珧の子)。高祖父は楊結。曾祖父は楊継。祖父は楊暉。父は楊恩[1]

経歴

北魏の鎮遠将軍・河間郡太守の楊恩の子として生まれた。博学で秀才に挙げられ、廷尉正に任じられた。洛陽県令・左中郎将・華州大中正・河南尹・廷尉卿・安北将軍・七兵尚書・北道大行台・恒州刺史・懐朔鎮将を歴任した。521年柔然阿那瓌の帰国を支援するよう命令が下ったが、北魏の宮廷で張普恵の反対論があり、また柔然で弥偶可社句可汗が自立したため、出兵を取りやめるよう上奏した。524年8月29日、懐朔鎮で死去した。侍中司空公・都督雍州諸軍事・雍州刺史の位を追贈され、臨貞県伯に追封された。は恭といった。

子に楊暄(楊旉の父)・楊穆・楊倹楊寛があった。

脚注

  1. ^ 新唐書』宰相世系

伝記資料

  • 魏書』巻58 列伝第46
  • 周書』巻22 列伝第14
  • 北史』巻41 列伝第29
  • 魏故使持節侍中司空公都督雍州諸軍事車騎大将軍雍州刺史臨貞県開国伯楊公墓誌銘(楊鈞墓誌)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「楊鈞」の関連用語

楊鈞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



楊鈞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの楊鈞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS