楊維楨とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 楊維楨の意味・解説 

楊維楨

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/02 23:44 UTC 版)

楊 維楨(よう いてい、1296年 - 1370年)は、中国元代の詩人。字は廉夫。号は鉄崖

生涯

紹興府諸曁県の出身。生家は商人と思われる。1327年泰定4年)に進士及第。出身地でしばらくは税務官吏を勤めたが辞職し、各地を放浪し詩社を指導しながら75年の生涯を終えた。

その詩風は常識や日常の域を乗りこえることを目指し、華麗で自由奔放な表現を特徴とする。過去の詩では六朝の『楽府』、唐代李白李賀を模範とする。吉川幸次郎は、維楨を「南方市民文学の指導者」と称する。

著作

  • 『安岳集』
  • 『春秋合題著説』
  • 『四書一貫録』
  • 『五経鈐鍵』
  • 『史義拾遺』
  • 『鉄崖古楽府』10巻
  • 『楽府補』6巻
  • 『東維子集』30巻
  • 『楊鉄崖詩集』26巻

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  楊維楨のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「楊維楨」の関連用語

楊維楨のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



楊維楨のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの楊維楨 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS