楊初とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 楊初の意味・解説 

楊初

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/25 03:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
楊初
前仇池
第4代君主
王朝 前仇池
在位期間 337年 - 355年
姓・諱 楊初
生年 不明
没年 355年

楊 初(よう しょ、? - 355年)は、前仇池の第4代君主。弟は楊俊。子は楊国。孫は楊安

略歴

337年11月、族弟である第3代君主楊毅を殺害して位を簒奪すると、その衆を纏め上げて仇池公を称し、後趙に臣従した。

347年10月、東晋に使者を派遣して称藩すると、使持節・征南将軍・雍州刺史・平羌校尉に任じられ、仇池公に封じられた。また、子の楊国は鎮東将軍・武都郡太守に任じられた。

349年8月、後趙領の西城を攻め、これを攻略した。

353年6月、前秦の左衛将軍苻飛が仇池へ侵攻したが、返り討ちにした。

354年、天水公に改封された。

355年1月、楊毅の末弟である楊宋奴は妻の兄弟である梁式王に命じ、楊初を殺害させた。楊国は側近を率いて梁式王と楊宋奴を殺害し、後を継いだ。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「楊初」の関連用語

楊初のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



楊初のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの楊初 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS