植村勝明とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 植村勝明の意味・解説 

植村勝明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/23 09:13 UTC 版)

植村 勝明(うえむら かつあき、1934年 - 2019年 )は、日本の詩人

来歴

熊本県生まれ。東京大学文学部卒。公務員、学校教員等を経る。

受賞歴

1989年「石を割る渇者」第三十一回熊日文学賞受賞[1]

書籍

詩集

  • 『オケアノスの食卓』(1988年、詩学社
  • 『石を割る渇者』(1989年、詩学社)
  • 『ガラスの温度』(1991年、書肆山田)
  • 『馬繫ぎの木』(1991年、沖積舎
  • 『スケッチブック』(1992年、本多企画)
  • 『ゴジュウカラ』(1993年、燎原社)
  • 『植物誌』(2011年、土曜美術社出版販売
  • 『王国記』(2012年、土曜美術社出版販売)
  • 『クリスマスローズ』(2013年、砂子屋書房)
  • 『セルペンティーナ/わがメルヘン』(2013年、土曜美術社出版販売)
  • 『オフィーリアに舟を』(2014年、土曜美術社出版販売)
  • 『そして現代』(2015年、土曜美術社出版販売)
  • 『パンメトロン』(2015年、土曜美術社出版販売)
  • 『雪降る日の紙漉きのように』(2017年、土曜美術社出版販売)
  • 『ささやかなコギト』(2018年、土曜美術社出版販売)

エッセイ

  • 『物識り狂』(2002年、石風社)
  • 『飲み過ぎ、アレクサンドロス』(2016年、土曜美術社出版販売)

脚注

  1. ^ 平成元年12月15日、平成元年12月26日 熊本日日新聞



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

植村勝明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



植村勝明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの植村勝明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS