森田健_(著作家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 森田健_(著作家)の意味・解説 

森田健 (著作家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/21 03:04 UTC 版)

森田 健(もりた けん、1951年10月26日 - )は、コンピュータソフト会社の経営者、不思議現象の研究者、ルポライター、SF作家、映画監督、作詞家、作曲家、著作家。

経歴

東京都西多摩郡日の出町出身[1]東京都立武蔵高等学校上智大学電気電子工学科卒業。富士通を経て、コンピュータソフト会社を経営。開発した通信ソフトにて郵政大臣賞を受賞[2]

1997年、アメリカのモンロー研究所のセミナーに参加し、体外離脱を体験したという[3]。1999年[4]、2000年[5]船井総合研究所主催のフナイオープンワールドというスピリチュアル系イベント[6]で講演を行う。2004年に『運命を変える未来からの情報』で六爻占術を紹介。[7]

2005年、「不思議の科学」シリーズが、講談社α文庫より『「私は結果」原因の世界への旅』、『自分ひとりでは変われないあなたへ』、『ハンドルを手放せ』の3冊に改題・改訂出版された[注釈 1]

2008年より「生まれ変わりの村」シリーズ発表。「中国奥地に前世の記憶を持ったまま生きている人々の村があって、その人たちの証言を集めたドキュメンタリー」[8]

2009年、SF『神のなせる技なり』にて仮説を小説形態で発表し、SF作家としてデビューした。

2011年、「生まれ変わりの村」の講演会を行う。2012年公開予定の映画『スープ〜生まれ変わりの物語〜』のため実施された。

2012年7月、映画『スープ〜生まれ変わりの物語〜』が公開。

2014年、映画『ワンネス〜運命引き寄せの黄金律〜』が公開。脚本および監督、主題歌『ワンネス (曲)』の作詞をつとめる。[9]。映画『和』が公開。脚本および監督、主題歌『ハローCQ (曲)』の作詞をつとめる。[10]

2014年、原作者として映画『生まれ変わりの村』の総監督をつとめ、主題歌『Soup』の作詞作曲をてがける。12月6日 - 12月19日にシネマート六本木にて、『ワンネス〜運命引き寄せの黄金律〜』、『生まれ変わりの村』、『和〜WA〜』の3本同時上映された。[11]

著書

SF小説

  • 『神のなせる技なり』(2009.12月、アメーバブックス新社|幻冬舎

ノンフィクション

  • 『不思議エネルギーの世界』(1996年.4月、不思議研究所|枻出版社)
  • 『不思議エネルギーの世界2』』(1996年.7月、不思議研究所|枻出版社)
  • 『不思議エネルギーの世界3』(1996.12月、不思議研究所|枻出版社)
  • 『不思議の科学』(1998.12月、同朋舎|角川書店
  • 『不思議の科学II』(1999.9月、同朋舎|角川書店)
  • 『不思議の科学III』(2000.8月、同朋舎|角川書店)
  • 『運命を変える未来からの情報』(2004.4月、講談社。2011.8月アクセス|河出書房新社より改訂版発行)
  • 『森田健の「見るだけで運命が変わる!」』(2004.9月、講談社 DVDBOOK)
  • 『「私は結果」原因の世界への旅』(2005.1月、講談社〈講談社+α文庫〉)
  • 『ハンドルを手放せ』(2005.6月、講談社〈講談社+α文庫〉)
  • 『自分ひとりでは変われないあなたへ』(2005.10月、講談社〈講談社+α文庫〉)
  • 『究極のいい運命へ 神とつながれ』(2006.4月、講談社 DVDBOOK)
  • 『運命におまかせ いつも幸せを感じるあなたに』(2007.11月、講談社
  • 『生まれ変わりの村(1)』(2008.7月、アクセス|河出書房新社
  • 『生まれ変わりの村(2)』(2009.6月、アクセス|河出書房新社)
  • 『生まれ変わりの村(3)』(2010.7月、アクセス|河出書房新社)
  • 『あの世はどこにあるのか』(2008.12月、アメーバブックス新社|幻冬舎)
  • 『運命改善の不思議な旅99の謎』(2009.6月、二見書房
  • 『運命好転の不思議現象99の謎』(2010.6月、二見書房)
  • 『幸運の女神を味方にする方法』(2009.12月、マガジンハウス
  • 『「母神(ははなるかみ)」に包まれる方法』(2010.11月、マガジンハウス
  • 『観音さまから運をもらう方法』(2011.9月、マガジンハウス
  • 『「生まれ変わりの村」と映画「スープ」の世界』(2012.6月、アクセス|河出書房新社)
  • 『続・生まれ変わりの村 スープ①』(2012.6月、アクセス|河出書房新社)
  • 『生まれ変わりの村(4)』(2016.11月、アクセス|河出書房新社)

共著

  • 『運を良くする 王虎応の世界』(2009年3月、山川健一共著、アメーバブックス新社・幻冬舎)
  • 『幸運の印を見つける方法 王虎応「外応」を語る』(2010年2月、山川健一共著、アメーバブックス新社・幻冬舎)
  • 『奇蹟が起きたパワースポット』(2010年9月、山川健一共著、アメーバブックス新社・幻冬舎)
  • 『風水で運命逆転』(2012年6月、王虎応対談、アクセス・河出書房新社)
  • 『前世記憶が変えるあなたの運命』(2013年4月、吉田泰章共著、アクセス・河出書房新社)

楽曲

  • リボン(歌:岩崎良美) - 自身の製作・指揮によるドキュメンタリー映画『生まれ変わりの村』(2016年公開)の挿入歌。
  • Soup(歌:松本梨香)‐自身の製作・指揮によるドキュメンタリー映画『生まれ変わりの村』(2016年公開)の主題歌。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『奇跡が起きたパワースポット』アメーバブックス新社、2010年、157頁
  2. ^ 株式会社アクセス、会社案内
  3. ^ 『「私は結果」原因の世界への旅』講談社+α文庫、『あの世はどこにあるのか』アメーバブックス新社、2008年、48頁。
  4. ^ もりけんドットコム「孫さん来日1999.09」]
  5. ^ もりけんドットコム「フナイオープンワールド2000
  6. ^ 船井幸雄「上手に正しく生きるコツ」株式会社ビジネス社、2000年、202頁-203頁参照
  7. ^ 雑誌「anemone Natural」2006年による内容要約の引用。
  8. ^ 蛭子能収書籍紹介の引用
  9. ^ 映画『ワンネス〜運命引き寄せの黄金律〜』公式サイト
  10. ^ 映画「和」公式サイト
  11. ^ 公式ウェブサイト 森田健シネマズ

注釈

  1. ^ 『不思議の科学』同朋舎が『「私は結果」原因の世界への旅』講談社α文庫へ、『不思議の科学II』同朋舎が『自分ひとりでは変われないあなたへ』講談社α文庫へ、『不思議の科学III』同朋舎が『ハンドルを手放せ』講談社α文庫へ、加筆再構成され出版された。

外部リンク


「森田健 (著作家)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「森田健_(著作家)」の関連用語

森田健_(著作家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



森田健_(著作家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの森田健 (著作家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS