森下みさ子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 森下みさ子の意味・解説 

森下みさ子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/01 04:42 UTC 版)

森下 みさ子(もりした みさこ)は、日本の児童文化・玩具文化研究者、白百合女子大学人間総合学部児童文化学科教授。

略歴

東京都出身。お茶の水女子大学児童学科卒、同大学院博士課程満期退学。聖学院大学児童学科准教授を経て、白百合女子大学人間総合学部児童文化学科教授となる。1981年、投稿評論「安野光雅のAB・C」で『日本児童文学』三百号記念論文佳作受賞。1985年『わたしたちの江戸』(共著)により日本児童文学学会奨励賞受賞。『おもちゃ革命』により日本保育学会文献賞受賞[1]

著書

  • 『江戸の微意識 生成する都市と<女・子ども>』新曜社(ノマド叢書)、1988年。
  • 『江戸の花嫁 婿えらびとブライダル』中公新書、1992年。
  • 『娘たちの江戸』筑摩書房、1996年。
  • 『おもちゃ革命 手遊びおもちゃから電子おもちゃへ』岩波書店(今ここに生きる子ども)、1996年。

共著

  • 『わたしたちの「江戸」―<女・子ども>の誕生』本田和子、皆川美恵子共著、新曜社、1985年。

論文

脚注

  1. ^ 『おもちゃ革命』著者紹介

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「森下みさ子」の関連用語

森下みさ子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



森下みさ子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの森下みさ子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS