梨迹臣命とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 梨迹臣命の意味・解説 

梨迹臣命

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/15 14:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
梨迹臣命
時代 弥生時代、上古
生誕 不明
死没 不明
別名 梨富命、梨津臣命、那志登美
氏族 中臣連
父母 父:伊賀津臣命
兄弟 意美志留、那志登美、伊是理比咩、奈是理比売
冨炊屋媛命
神聞勝命
テンプレートを表示

梨迹臣命(なしとみのみこと、生没年不詳)は、古代日本豪族中臣連の祖。梨富命那志登美[1]梨津臣命(なしつおみのみこと)とも表記する。

概要

記紀』に登場せず特に事績も知られないが、『近江国風土記』に掲載された余呉湖羽衣伝説おいて、近江国伊香郡与胡郷の人である伊香刀美が、天女との間に生んだ二男二女の次男として登場している[1]

近江国式内社の乃彌神社の祭神とされ、合祀した乎彌神社において兄弟の臣知人命と共に祀られている。その他に意富布良神社にも配祀されている。

系譜

父は伊賀津臣命である。子孫は中臣氏大中臣氏藤原氏などになった。

また、『新撰姓氏録』によれば、河内国川跨連の祖であるという。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 秋元吉郎『日本古典文学体系新装版 風土記』岩波書店、1993年、457、458頁。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  梨迹臣命のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「梨迹臣命」の関連用語

梨迹臣命のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



梨迹臣命のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの梨迹臣命 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS