桑野進とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 桑野進の意味・解説 

桑野進

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/04/11 01:18 UTC 版)

桑野 進(くわの すすむ、1954年9月30日 - )は現代美術家福岡県出身。

来歴・人物

1981年東京芸術大学絵画科卒、1983年同大学院修了。在学中は野見山暁治らの指導を受ける。 “線”をモチーフにした抽象表現で知られ、『風吸い』、『皿池』などユニークなタイトルも特徴である。それらのタイトルは、古い時代の旅に関わる言葉でつけている。

東京福岡で数多くの個展、グループ展を開く一方、九州産業大学福岡美術学院などで教鞭も執る。

妻も現代美術家の高野向子




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桑野進」の関連用語

桑野進のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桑野進のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桑野進 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS