桑山宗栄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > 桑山宗栄の意味・解説 

桑山宗栄

安土・桃山時代武将尾張生。名は重晴、号は果報院。豊臣秀吉・秀長に歴仕し、但馬国竹田和泉国谷川ついで紀伊国和歌山領した秀吉御伽衆一人関ヶ原の戦では徳川氏属した。また千利休門下で、山上宗二より『茶器名物集』を与えられた。千道庵知遇した。慶長11年(1606)歿、82才。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桑山宗栄」の関連用語

桑山宗栄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桑山宗栄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS