根本知とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 根本知の意味・解説 

根本知

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/04 14:56 UTC 版)

根本 知(ねもと さとし、1984年 - )は、日本書家[1]

来歴

埼玉県越谷市出身[2]大東文化大学大学院博士課程修了、2013年に書道学博士号を取得。大東文化大学文学部書道学科非常勤講師(2013年〜)、放送大学教養学部非常勤講師(2019年〜)、大東文化大学第一高等学校非常勤講師(2020年〜)、相模女子大学学芸学部非常勤講師(2020年〜)を経て、立正大学文学部文学科日本語日本文学コース特任講師を務める。

教鞭を執るかたわら、かな書道およびペン習字の講座を各地で開き、2016年には初の個展を開催した[2][3]。2018年に腕時計ブランド・GrandSeikoに作品提供し、2019年にはニューヨークにて個展「flow」を開催。2024年のNHK大河ドラマ光る君へ』では題字と書道指導を担当した[3]

連載

  • 裏千家茶道雑誌 月刊『なごみ』「くずし字道場」(2020年 - 、淡交社 )
  • WEB無料連載「ひとうたの茶席」(2020年 - )

著書

  • 『読むだけで「うまい」と言われる字が書ける本』(2014年、CCCメディアハウス)
  • 『美文字の法則 さっと書く一枚の手紙 ―ボールペン・万年筆・毛筆』(2017年、さくら舎)
  • 『書の風流 近代藝術家の美学』(2021年、春陽堂書店
  • 『平安かな書道入門 古筆の見方と学び方』(2023年、雄山閣)

脚注

注釈

出典

  1. ^ 根本知(ねもとさとし)”. WEBザテレビジョン. KADOKAWA. 2024年5月15日閲覧。
  2. ^ a b 「書く」”. 彩の国. 埼玉県 (2024年3月31日). 2024年5月15日閲覧。
  3. ^ a b かなふみ|根本知さん インタビュー①”. NHKアーカイブス. NHK (2024年2月9日). 2024年5月15日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  根本知のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「根本知」の関連用語

根本知のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



根本知のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの根本知 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS