ダイワ (企業)
![]() |
株式会社ダイワは、福岡県福岡市城南区[1]に本社を置く、仮設足場事業を中心とした事業展開を行う企業。
概要
「建物をつくる人たちを守る」ビケ足場事業に加え、最近ではドローンを用いたサービスや太陽光発電設備工事等の周辺事業も手掛ける。
沿革
- 1978年(昭和53年)6月 - 前身となる有限会社大和技研設立。
- 1986年(昭和61年)4月 - ビケ足場事業発足(長崎営業所開設)。
- 1989年(平成元年)6月 鳥栖営業所開設
- 1990年(平成2年)2月 - 足場事業を分離し株式会社ダイワ設立。
- 1993年(平成5年)5月 - 佐世保営業所開設
- 1994年(平成6年)4月 - 西福岡営業所開設
- 1995年(平成7年)11月 - 北九州営業所開設
- 1997年(平成9年)6月 - 佐賀営業所開設
- 1999年(平成11年)10月 - 熊本営業所開設 鳥栖営業所内ケレン工場仮設工業会認定 12月 大分営業所開設
- 2000年(平成12年)5月 - シャープ指定工事代理店契約
- 2001年(平成13年)
- 6月 - 東福岡営業所開設
- 7月 太陽光発電事業部開設(デイ・ネスト事業部)
- 2003年(平成15年)9月 - ISO9001認証取得(本社および鳥栖営業所)
- 2005年(平成17年)
- 1月 - 長崎営業所内ケレン工場仮設工業会認定
- 4月 - 北九州営業所内ケレン工場仮設工業会認定
- 5月 - 豊前センター開設
- 7月 - 飯塚センター開設、資本金5,000万円に増資
- 8月 - 日田センター開設
- 9月 - 八女センター開設
- 11月 - 警備事業部開設(北九州)、唐津センター開設
- 2006年(平成18年)
- 4月 - 諫早営業所開設
- 12月 - 佐賀営業所移転
- 2007年(平成19年)10月 - 伊万里センター開設
- 2008年(平成20年)11月 ‐ 飯塚センター移転・増設
- 2009年(平成21年)10月 - 飯塚営業所名称変更
- 2011年(平成23年)
- 2月 - 熊本営業所移転・増設
- 8月 唐津営業所に名称変更
- 2012年(平成24年)1月 - ハウステンボス営業所開設(佐世保営業所・伊万里センター統合)
- 2013年(平成25年)1月 - 東福岡営業所移転増設
- 2014年(平成26年)7月 - 日田センターを鳥栖営業所に統合
- 2015年(平成27年)2月 - 竹田メガソーラー発電所開設
- 2016年(平成28年)10月 - 唐津営業所 移転・増設
- 2017年(平成29年)8月 - 飯塚センター名称変更
- 2018年(平成30年)8月 - ドローンスクールジャパン佐賀鳥栖校 開校
関連項目
外部リンク
脚注
「ダイワ (企業)」に関係したコラム
-
ETFの取引単位は銘柄により異なります。ETFの場合、取引単位は10株単位や100株単位であることが多いようです。また、価格が1万円前後の銘柄は1株単位、100円前後の銘柄は1,000株単位が多いよう...
-
ETFの銘柄数は2012年9月の時点で約140あります。そして、いずれの銘柄にも価格の連動となる対象の商品があります。ここでは、ETFの銘柄をジャンルごとに紹介します。表の「コード」は株式コード、「市...
-
ETFを始めるための最低資金はいくらでしょうか。ETFの取引では売買代金に加えて取引手数料などの費用がかかるため、最低資金は次の計算式で求めることができます。資金=売買代金+取引手数料+その他費用売買...
-
ETFを上場するには、証券取引所の定める上場審査基準や適時開示基準、上場廃止基準といったさまざまな基準をクリアする必要があります。2012年9月現在、ETFを上場している企業は17社あります。上のグラ...
- ダイワ (企業)のページへのリンク