栗本慎一郎自由大学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/26 15:48 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動栗本慎一郎自由大学(くりもとしんいちろうじゆうだいがく)は、経済人類学者で元衆議院議員であった栗本慎一郎が、主宰した私塾[要出典]で、正規の大学ではない。「学長」は栗本慎一郎[1]。山口昌男、養老孟司、立川健二、室井尚[2]、佐藤優 (作家)[3]、伊勢史郎などが参加した[4]。
1992年から活動を開始し、1994-95年にかけて、光文社から講義録が刊行された。
講義録
- 『日本が知らないもうひとつのヨーロッパ』、1995年7月
- 上巻『「狂気」が「正気」を生んだ』栗本慎一郎、丹生谷貴志、河上倫逸、山口昌男、ISBN 978-4334060985
- 下巻『ユダヤがイスラムを生んだ』栗本慎一郎、合田正人、樺山紘一、今福龍太、 ISBN 978-4334060992
- 『日本人が「こうなった」のはなぜか、1995年10月
- 『脳・心・言葉 なぜ、私たちは人間なのか』、1995年11月、栗本慎一郎、澤口俊之、養老孟司、立川健二、ISBN 978-4334061043
出典
- 栗本慎一郎自由大学のページへのリンク