柴田南雄の楽曲一覧では、柴田南雄の作品リストを示す。
作品番号順一覧
作品番号付き
作品番号順
| Op./no. |
作品タイトル |
作曲年 |
編成 |
備考 |
| 1 |
変奏曲 |
1943 |
pf |
|
| 2 |
ピアノソナタ |
1943 |
pf |
|
| 3 |
弦楽四重奏曲第1番 |
1943 |
SQ |
|
| 4 |
歌曲集『海四章』 |
1943 |
声楽,pf |
三好達治詞 |
| 5 |
弦楽四重奏曲第2番 |
1947 |
SQ |
|
| 6 |
2つの合唱曲 |
1943-7 |
cho,pf |
|
| 7 |
4つの歌曲 |
1947 |
声楽,pf |
島崎藤村詞 |
| 8 |
2つの歌曲 |
1947 |
声楽,pf |
大伴家持詞 |
| 9 |
歌曲集『富士山四章』 |
1947 |
声楽,pf |
草野心平 |
| 10 |
古典組曲 |
1947 |
vn,pf |
|
| 11 |
3つの合唱曲 |
1948 |
cho |
北原白秋詞 |
| 12 |
3つの合唱曲 |
1948 |
女声cho,pf |
|
| 13 |
歌曲集『優しき歌』 |
1944-9 |
声楽,pf |
|
| 14a |
歌曲『安土幻想』 |
1949 |
声楽,pf |
|
| 14b |
歌曲『伴天連歌』 |
1949 |
声楽,pf |
|
| 15 |
|
|
|
|
| 16a |
マグニフィカートとヌンク・ディミティス |
1951 |
cho,org |
|
| 16b |
合唱曲『ふるさとは』 |
1951 |
S,cho,pf |
|
| 17a |
歌曲『朝の歌』 |
1952 |
声楽,pf |
|
| 17b |
歌曲『厭な男』 |
1953 |
声楽,pf |
|
| 18 |
立体放送のためのミュージック・コンクレート |
1955 |
perc,具体音 |
|
| 19 |
室内管弦楽のための音楽 |
1956 |
室内Orch |
|
| 20 |
インプロヴィゼーションI |
1957 |
pf |
|
| 21 |
北園克衛による3つの詩 |
1958 |
S,Orch |
|
| 22 |
音楽物語『何にもないハンス』 |
1959 |
ナレーター,Br,男声cho,perc |
|
| 23 |
合唱曲集『優しき歌・第二』 |
1959 |
cho |
|
| 24 |
3つの合唱曲 |
1960 |
男声cho |
|
| 25 |
シンフォニア |
1960 |
Orch |
|
| 26 |
合唱曲『雲助歌』 |
1960 |
cho |
|
| 27a |
音楽物語『ローマへの道』 |
1961 |
ナレーター,S,cho,lute |
|
| 27b |
合唱曲『Michi(The Street)』 |
1970 |
S,Ms,A,Br,perc |
|
| 28 |
夜に詠める歌 |
1963 |
S,cl,B-cl,vib,vn,va |
|
| 29 |
金管六重奏のためのエッセイ |
1965 |
3tp,3tbe |
|
| 30 |
み佛の春 |
1966 |
B,龍笛,締太鼓 |
|
| 31 |
インプロヴィゼーションII |
1968 |
pf |
|
| 32 |
電子音のためのインプロヴィゼーション |
1968 |
電子音 |
|
| 33 |
3つのカノン |
1969 |
pf |
|
| 34 |
マリンバのための像 |
1969 |
mar |
|
| 35 |
ディスプレイ'70 |
1969 |
電子音,龍笛,mar,perc |
|
| 36 |
歌曲集『徒然草』 |
1971 |
声楽,pf |
|
| 37 |
八管協奏曲 |
1971 |
8fl |
|
| 38 |
合唱曲『花伝書』 |
1971 |
cho |
|
| 39 |
閏月棹歌 |
1972 |
胡弓,太棹三味線,電気音響装置 |
|
| 40 |
コンソート・オブ・オーケストラ |
1973 |
Orch |
|
| 41 |
合唱曲『追分節考』 |
1973 |
cho,尺八 |
|
| 42 |
トリムルティ |
1974 |
fl,pf,cemb,クラヴィコード,vn,電気vn,perc |
|
| 43 |
歌曲『雨ニモマケズ』 |
1974 |
声楽 |
|
| 44 |
絃合わせ/絃廻し/絃づくし |
1974 |
7vn,2va,2vc,cb |
|
| 45 |
合唱曲集『萬歳流し』 |
1974 |
cho,小鼓 |
|
| 46 |
METAPHOR |
1975 |
邦楽 |
1981年改訂 |
| 47 |
カドリール |
1975 |
mar,小鼓,電子音響装置 |
|
| 48 |
交響曲『ゆく河の流れは絶えずして』 |
1975 |
cho,Orch |
鴨長明詞 |
| 49 |
合唱曲『北越戯譜』 |
1975 |
児童cho,篠笛,祭太鼓 |
|
| 50 |
合唱曲『念佛踊』 |
1976 |
cho,横笛,perc |
|
| 51 |
やよひいさよひ |
1976 |
尺八,3筝 |
|
| 52 |
合唱曲『庭立振』 |
1977 |
cho |
|
| 53 |
さつきのながめ |
1977 |
横笛 |
|
| 54 |
遊楽 |
1977 |
Orch |
|
| 55 |
オルガンのための律 |
1977 |
org |
|
| 56 |
Candelabra |
1977 |
gt |
|
| 57 |
合唱曲『修二會讃』 |
1978 |
cho |
|
| 58 |
パイドロス-はばたくエロス |
1978 |
B,rec |
|
| 59 |
歌仙一巻「狂句こがらしの」 |
1979 |
vn,pf |
|
| 60 |
合唱曲集『宇宙について』 |
1979 |
cho |
|
| 61a |
合唱曲『ふるべゆらゆら』 |
1979 |
cho,古代楽器,key,gt,B-gt,drms |
|
| 61b |
合唱曲『布瑠部由良由良』 |
1980 |
cho,古代楽器,rec |
no61aの改作 |
| 62 |
ディアフォニア |
1979 |
Orch |
|
| 63 |
あしらい |
1980 |
perc |
|
| 64 |
六重唱曲『長恨歌』 |
1980 |
B,女声 |
|
| 65 |
霜夜の砧 |
1980 |
尺八 |
|
| 66 |
耳なし芳一 |
1981 |
B,筝,gt,pf |
|
| 67 |
歌曲集『碧い部屋より』 |
1981 |
S,pf |
|
| 68 |
GENERATION |
1981 |
2pf |
|
| 69 |
卯月の翠 |
1981 |
筝 |
|
| 70 |
合唱曲集『わが出雲・はかた』 |
1981 |
男声cho |
|
| 71 |
夢の手枕 |
1981 |
筝歌,龍笛 |
本居宣長詞 |
| 72 |
歌劇『山の力』 |
1981 |
|
|
| 73 |
歌曲集『謝名城の海神祭』 |
1982 |
S,太鼓 |
|
| 74 |
故郷の土 |
1982 |
琵琶歌 |
川田順詞 |
| 75 |
六重唱曲『歌物語』 |
1982 |
女声六重唱 |
|
| 76 |
DIFERENCIAS |
1983 |
声楽,org |
|
| 77 |
合唱曲集『歌垣』 |
1983 |
cho |
|
| 78 |
熊野へ参らむと |
1983 |
筝歌 |
入沢康夫詞 |
| 79 |
U235と人類の未来のために |
1983 |
Orch |
|
| 80 |
合唱曲集『なにわ歳時記』 |
1983 |
男声五重唱,児童cho,ナレーター,邦楽 |
|
| 81 |
メタフォニア |
1984 |
Orch |
|
| 82 |
SUMPOSION(饗宴) |
1984 |
十七筝絃,perc |
|
| 83 |
花野色鳥 |
1984 |
sax,筝 |
|
| 84 |
合唱曲『往生絵巻』 |
1984 |
cho |
|
| 85 |
歌劇『オルフェオの勝利』 |
1984 |
|
|
| 86 |
合唱曲集『人間と死』 |
1985 |
cho |
|
| 87 |
音楽物語『炎の街を通って』 |
1986 |
ナレーター,T,pf,syns,perc |
|
| 88 |
讌楽 |
1986 |
邦楽 |
|
| 89 |
5つの歌曲 |
1986 |
B,cb |
|
| 90 |
枯野凩 |
1986 |
十七筝絃,能管 |
|
| 91 |
合唱曲集『自然について』 |
1987 |
cho |
|
| 92 |
Etude for Gamelan |
1987 |
ガムラン |
|
| 93 |
甲斐歌 |
1987 |
筝歌 |
|
| 94 |
紅葉襲 |
1987 |
横笛,perc |
|
| 95 |
カノン『Do your best』 |
1987 |
cho |
|
| 96 |
合唱曲『秋来ぬと』 |
1988 |
女声cho,筝 |
|
| 97 |
熊野十二所十二度 |
1988 |
声楽,胡弓 |
|
| 98 |
マックのためのエッセイ |
1988 |
|
|
| 99 |
吉野静 |
1988 |
筝歌,琵琶歌 |
|
| 100 |
アンティフォニア |
1989 |
Orch |
|
| 101 |
合唱曲『春立つと』 |
1989 |
cho,横笛 |
|
| 102 |
合唱曲『静かな森-寒山と拾得-』 |
1990 |
cho,perc |
|
| 103 |
歌劇『忘れられた少年-天正遣欧少年使節-』 |
1990 |
|
| 104 |
文月棹曲 |
1990 |
胡弓 |
|
| 105 |
4つのインヴェンションと4つのドゥブール |
1990-1 |
pf |
|
| 106 |
合唱曲『遠野遠音』 |
1991 |
cho |
|
| 107 |
合唱曲『美女打ち見れば』 |
1991-3 |
男声cho,小鼓 |
|
| 108 |
合唱曲『さくら』 |
1992 |
女声cho,筝 |
|
| 109 |
七段遠音 |
1992 |
二十筝絃 |
|
| 110 |
合唱曲『みなまた』 |
1992 |
cho |
|
| 111 |
グラスハーモニカのためのエッセイ |
1992 |
|
|
| 112 |
合唱曲『冬の歌』 |
1993 |
女声cho |
|
| 113 |
合唱曲『銀河街道』 |
1993 |
児童cho,女声cho |
|
| 114 |
合唱曲『無限曠野』 |
1995 |
cho |
|
| 115 |
合唱曲『深山祖谷山』 |
1993 |
cho |
|
| 116 |
狩の使い |
1993 |
三味線歌 |
|
| 117 |
合唱曲『石ニ聞ク』 |
1994 |
cho |
|
| 118 |
合唱曲『三重五章』 |
1994 |
cho |
|
| 119 |
合唱曲集『府中三景』 |
1995 |
cho,石笛,府中囃子 |
|
| 120 |
賢王年代記 |
1996 |
|
未完 |
| 121 |
ヨセフの夢 |
1994 |
ナレーター,S,Br,rec,cb |
|
分野別一覧
歌劇
作品番号順
| no. |
作品タイトル |
作曲年 |
備考 |
| 72 |
山の力 |
1981 |
|
| 85 |
オルフェオの勝利 |
1984 |
|
| 103 |
忘れられた少年-天正遣欧少年使節- |
1990 |
|
交響曲
管弦楽曲
作品番号順
| no. |
作品タイトル |
作曲年 |
編成 |
備考 |
| - |
カンタータ『南海征賦』 |
1944 |
Br,cho,orch |
未完 |
| - |
組曲 |
1945 |
Orch |
|
| - |
序曲 |
1946 |
Orch |
|
| - |
変奏曲 |
1953 |
弦楽 |
op1の編曲 |
| 19 |
室内管弦楽のための音楽 |
1956 |
室内Orch |
|
| 21 |
北園克衛による3つの詩 |
1958 |
S,Orch |
|
| - |
Perfect Liberty 祝教祖32年祭 式典の音楽 |
1970 |
吹奏楽,テープ |
|
| 40 |
コンソート・オブ・オーケストラ |
1973 |
Orch |
|
| 54 |
遊楽 |
1977 |
Orch |
|
| 62 |
ディアフォニア |
1979 |
Orch |
|
| 79 |
U235と人類の未来のために |
1983 |
Orch |
|
| 81 |
メタフォニア |
1984 |
Orch |
|
| 100 |
アンティフォニア |
1989 |
Orch |
|
室内楽曲
作品番号順
| Op./no. |
作品タイトル |
作曲年 |
編成 |
備考 |
| 3 |
弦楽四重奏曲第1番 |
1943 |
SQ |
|
| 5 |
弦楽四重奏曲第2番 |
1947 |
SQ |
|
| 10 |
古典組曲 |
1947 |
vn,pf |
|
| 18 |
立体放送のためのミュージック・コンクレート |
1955 |
perc,具体音 |
|
| 29 |
金管六重奏のためのエッセイ |
1965 |
3tp,3tbe |
|
| 34 |
マリンバのための像 |
1969 |
mar |
|
| 37 |
八管協奏曲 |
1971 |
8fl |
|
| 42 |
トリムルティ |
1974 |
fl,pf,cemb,クラヴィコード,vn,電気vn,perc |
|
| 44 |
絃合わせ/絃廻し/絃づくし |
1974 |
7vn,2va,2vc,cb |
|
| 55 |
オルガンのための律 |
1977 |
org |
|
| 56 |
Candelabra |
1977 |
gt |
|
| - |
狐 |
1978 |
mar |
|
| 59 |
歌仙一巻「狂句こがらしの」 |
1979 |
vn,pf |
|
| 63 |
あしらい |
1980 |
perc |
|
| 92 |
Etude for Gamelan |
1987 |
ガムラン |
|
| 111 |
グラスハーモニカのためのエッセイ |
1992 |
|
|
ピアノ曲
作品番号順
| Op./no. |
作品タイトル |
作曲年 |
編成 |
備考 |
| 1 |
変奏曲 |
1943 |
pf |
|
| 2 |
ピアノソナタ |
1943 |
pf |
|
| 20 |
インプロヴィゼーションI |
1957 |
pf |
|
| 31 |
インプロヴィゼーションII |
1968 |
pf |
|
| 33 |
3つのカノン |
1969 |
pf |
|
| 68 |
GENERATION |
1981 |
2pf |
|
| 105 |
4つのインヴェンションと4つのドゥブール |
1990-1 |
pf |
|
校歌
外部リンク
参考文献を兼ねる。