柳本道秋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 柳本道秋の意味・解説 

柳本道秋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/08 14:17 UTC 版)

 
柳本道秋
時代 戦国時代
生誕 不明
死没 不明
官位 出羽守
主君 柳本賢治
氏族 不明→柳本氏
テンプレートを表示

柳本 道秋(やなぎもと/やないもと みちあき)は、戦国時代武将[1]

概要

道秋の出自は不明だが、柳本賢治柳本甚次郎が没しても当主となることがなかったことから、賢治に柳本姓を与えられていたとかんがえられる。道秋が柳本姓を名乗ったのは、賢治に道秋の家格を上昇させる目的があったためである[1]

道秋は賢治の使者を複数回務めており、柳本春重との連署状も確認できることから、立場としては春重や柳本治頼柳本治安柳本吉久らと近かったと考えられる[1]

賢治の死後も柳本孫七郎とともに本願寺攻めに加わっているなど、少なくとも天文14年(1545年)までは活動が確認できる[1]

脚注

出典

  1. ^ a b c d 馬部隆弘「堺公方」期の京都支配と柳本賢治」『戦国期細川権力の研究』(吉川弘文館、2018年)

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  柳本道秋のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「柳本道秋」の関連用語

柳本道秋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



柳本道秋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの柳本道秋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS