林碩とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 林碩の意味・解説 

林碩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/12 08:24 UTC 版)

林 碩(りん せき、生年不詳 - 1438年)は、明代官僚は懋弘。本貫福州府閩県

生涯

1412年永楽10年)、進士に及第した。監察御史に任じられ、山東巡按をつとめた。

1426年宣徳元年)12月、林碩は浙江按察使に転じた[1]1427年(宣徳2年)、千戸の湯某が宦官の裴可烈と結んで不正な利益を貪ろうとしたため、林碩は法によって捕縛しようとした。林碩は裴可烈の誣告を受けて、かえって逮捕された。林碩は宣徳帝の面前で叩頭して、小人に貶められていることを訴えた。宣徳帝は林碩を釈放して按察使の官にもどし、裴可烈を譴責した。1431年(宣徳6年)、林碩は寧波府知府の黄永から賄賂を受け取ったと誣告されたが、赦された[2]

1438年正統3年)、赦令を誤って解釈し、死罪の者を釈放したため、僉事の耿定に弾劾を受けた。林碩は逮捕されて尋問を受けたが、金を献納して贖罪し、職にもどされた。12月、広東布政使に転じた。甲子、赴任することなく死去した[3]

脚注

  1. ^ 談遷『国榷』巻19
  2. ^ 『国榷』巻21
  3. ^ 『国榷』巻24

参考文献

  • 明史』巻161 列伝第49



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  林碩のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「林碩」の関連用語

林碩のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



林碩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの林碩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS