松田町寄ロウバイ園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松田町寄ロウバイ園の意味・解説 

松田町寄ロウバイ園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/02 22:29 UTC 版)

松田町寄(やどりき)ロウバイ園
Yadoriki Robai Park
寄(やどりき)ロウバイ園
所在地
神奈川県足柄上郡松田町寄
座標 北緯35度23分46.8秒 東経139度8分26.1秒 / 北緯35.396333度 東経139.140583度 / 35.396333; 139.140583座標: 北緯35度23分46.8秒 東経139度8分26.1秒 / 北緯35.396333度 東経139.140583度 / 35.396333; 139.140583
開園 毎年1月19日から2月28日(例年ロウバイ開花時期)
駐車場 なし(開演時期にはふもとに特設駐車場。土日はシャトルバス運行の場合あり)
テンプレートを表示

松田町寄ロウバイ園(まつだまちやどりきロウバイえん、英文名称Yadoriki Robai Park)とは神奈川県足柄上郡松田町(やどりき)にあるロウバイ(Chimonanthus praecox)園である。

概要

このロウバイ園は、地元住民が2006年(平成18年)に標高380メートル付近の荒廃農地を整備し、地域振興に寄与しようと、寄中学校の3年生が卒業記念として250本のロウバイを植えたのが始まり。同年から植樹されたソシンロウバイは2017年(平成25年)現在、約1200本を数えるまでになった。

早春の1月中旬から2月中旬には見頃を迎え、恒例のロウバイまつりが開催される。毎年、少しずつ植えられたロウバイが、年々少しずつ大きくなっていき、母校の寄中学校を眼下にやさしく見守っている。みやまの里を流れる中津川や自然に囲まれた景色と黄色い花の美しさに他にはない癒しの空間は心洗われる。

ロウバイ園の散策路からは、茶畑や中津川、寄の集落が望め、寄地区ならではのぬくもりある風景を季節を問わずのんびりと楽しめる。[1][2]

参考文献

  1. ^ 神奈川県足柄上郡松田町役場のウェブサイトより
  2. ^ 神奈川県足柄上郡松田町役場 松田町風景散歩 Website

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松田町寄ロウバイ園」の関連用語

松田町寄ロウバイ園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松田町寄ロウバイ園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松田町寄ロウバイ園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS