松永信也とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松永信也の意味・解説 

松永信也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/20 01:56 UTC 版)

松永 信也(まつなが のぶや、1957年 - )は、社会福祉活動家。幼少期から罹患していた網膜色素変性症の悪化により40歳頃に失明[1]。見えない世界を伝えるため、学校や企業などで講演活動をおこなっている。

略歴

鹿児島県阿久根市生まれ。1975年、鹿児島県立川内高等学校卒業。1980年、佛教大学社会福祉学科卒業。

その後16年間児童福祉施設に勤務したが、失明のため退職。京都ライトハウスにて1年間生活訓練を受け社会復帰。

四天王寺大学、京都福祉専門学校、京都YMCA国際福祉専門学校、長尾谷高校枚方なぎさ高校大阪医療福祉専門学校などで非常勤講師、特別講師などを勤める。その他、各地の小学校・中学校で、福祉特別授業を担当。

又、様々な企業や団体からの依頼に応じて、全国各地で講演活動を行う。

日本視覚障害者団体連合同行援護事業所等連絡会会長、京都視覚障害者支援センター 理事。

著書

2011年 著書『見えない世界で生きること』が、和歌山県立医科大学入試問題に使用される

テレビ出演

ラジオ出演

  • 2016年10月10日 KBS京都に出演
  • 2016年3月12日 KBS京都に出演
  • 2015年7月19日 NHK第二放送「視覚障害ナビ」に出演。
  • 2015年3月15日 NHK FM 「トーキング ウィズ 松尾堂」 ゲストの紹介本コーナーにて、女優の杉本彩さんから著書『風になってください』が紹介される。
  • 2014年10月17日 FM薩摩川内に出演
  • 2014年9月13日 FM京都三条ラジオカフェ「健ちゃん、協ちゃんのまちづくりラジオ」出演
  • 2013年2月6日 FMあやめで紹介
  • 2012年10月4日 FM79.7「らくらく5」に出演。

脚注

  1. ^ 『見えない世界で生きること』16頁。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松永信也」の関連用語

松永信也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松永信也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松永信也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS