松本市立四賀小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松本市立四賀小学校の意味・解説 

松本市立四賀小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/26 08:18 UTC 版)

松本市立四賀小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 松本市
併合学校 松本市立会田小学校
松本市立五常小学校
松本市立中川小学校
松本市立錦部小学校
設立年月日 2013年4月
共学・別学 男女共学
学校コード B120220200254
所在地 399-7402
長野県松本市会田1113
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

松本市立四賀小学校(まつもとしりつしがしょうがっこう)は長野県松本市会田にある小学校。2013年4月に同市四賀地区の4つの小学校を統廃合して開校した。

統廃合の経緯

四賀村では昭和の大合併以前の旧村単位での小学校を存続させ、松本市編入後もそれを継承して来たが[1]、児童数の減少などから、2010年度(平成22年度)をもって四賀地区の4小学校(松本市立会田小学校松本市立中川小学校松本市立五常小学校松本市立錦部小学校)を2011年3月に閉校し、同年4月からは「松本市立四賀小学校」として統合する予定であった。

しかし、四賀小学校建設予定地であった殿村遺跡から中世居館の石垣が出土し、学術調査の結果、遺跡の保存が決定されたため、小学校は代替地に建てられることとなった。これにより、統廃合は予定より2年延長された2012年度(平成24年度)の2013年3月に見送られた[2]

沿革

周辺

脚注

  1. ^ 松本市・四賀村新市将来構想” (PDF). 松本市・四賀村合併協議会新市将来構想策定委員会. pp. p.42 (2003年11月). 2011年1月25日閲覧。
  2. ^ 松本市立会田小学校の閉校の延期について”. 松本市立会田小学校 (2009年10月27日). 2011年1月29日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松本市立四賀小学校」の関連用語

松本市立四賀小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松本市立四賀小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松本市立四賀小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS