松川周次郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松川周次郎の意味・解説 

松川周次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/05/13 02:19 UTC 版)

松川 周次郎(まつかわ しゅうじろう、1941年4月22日 - )は、元競輪選手香川県出身。日本競輪学校第13期卒業。現役時は日本競輪選手会香川支部に所属。

実姉の松川光子も元競輪選手である。

目次

戦績

日本競輪学校には第13期生として入学し、高原永伍平間誠記らの同期にあたる。 デビュー後は打鐘(残り1周半)からの「早逃げ」で名を馳せ、次第に同県の先輩である吉田実や四国勢の先導役としてトップクラスでの活躍を見せるようになった。1962年の第19回全国都道府県選抜競輪門司競輪場)の2000m競走では優勝を果たしており、同大会同距離種目最後の優勝者となる。

同じ先行型で同期の高原とはライバル関係にあり「東の高原、西の松川」という言われ方をされたこともある。タイトル獲得は松川のほうが先んじて達成したが1冠だけにとどまり、高原が1963年以降タイトルを量産し始めると松川の影は薄くなっていったが、それでも松川は1965年まで特別競輪の決勝に顔を出し続けていた。

しかし選手生活の晩年に落車で腰を痛めたことから現役続行を断念し、1976年8月7日に選手登録を消除し引退した。なお引退後は自営業に就いている。

参考文献

外部リンク

関連項目

先代:
西村公佑
都道府県選抜2000m優勝者
1962年
次代:
N/A



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松川周次郎」の関連用語

松川周次郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松川周次郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松川周次郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS