松下氏時代まで
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/25 08:27 UTC 版)
その後は加藤領となるが、三春城主には一族や重臣が配され、石高も5万石前後と一般大名なみの所領を与えられていた。寛永5年(1628年)松下長綱が三春3万石に封じられ、入城する。この松下氏時代に三春城は改修され、それまでの戦国城館的なものから近世城郭として生まれ変わった。
※この「松下氏時代まで」の解説は、「三春城」の解説の一部です。
「松下氏時代まで」を含む「三春城」の記事については、「三春城」の概要を参照ください。
- 松下氏時代までのページへのリンク