東条の森カントリークラブとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東条の森カントリークラブの意味・解説 

東条の森カントリークラブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/12 17:03 UTC 版)

東条の森カントリークラブ
Tojonomori Country Club
所在地 日本
兵庫県加東市大畑1071-7-2
概要
開業 1972年昭和47年)12月12日
運営 メンバーシップコース
設計 辻本夘太郎
運営者 株式会社東条の森
トーナメント 男子・日本プロ東西対抗(1973年)
男子・関西オープン(1987年、1994年)
女子・日本女子プロゴルフ選手権(1991年)
他多数
コース
東条コース

OUT IN
HOLE PAR YARD HOLE PAR YARD
1 4 419 1 4 438
2 5 568 2 4 401
3 4 440 3 5 645
4 3 160 4 4 408
5 5 540 5 4 399
6 3 197 6 3 222
7 4 455 7 5 667
8 4 456 8 3 227
9 4 441 9 4 420
36 3676 36 3827
大蔵コース
宇城コース

その他
公式サイト 東条の森カントリークラブ
テンプレートを表示

東条の森カントリークラブ(とうじょうのもりカントリークラブ)は、 兵庫県加東市にあるゴルフ場。東条、大蔵、宇城と一ヶ所で3コース計63ホールあり、関西随一の広さを誇る[1]

概要

1972年に旭国際東條カンツリー倶楽部として開場する。開場時は7777ヤードの世界最長コースとして、日本男子プロゴルフトーナメントで最長となる1973年の日本プロ東西対抗競技が開催されるなど「モンスター」の愛称を持つコースである[注 1]

1974年には大蔵コースが開場。東・南・西の3コースで各9ホール計27ホールとなっている。

2004年8月24日、経営を行っていた旭国際開発株式会社が不況の長期化による法人利用の減少やゴルフブームの沈静化、預託金償還請求のための資金繰り悪化などのため、神戸地方裁判所民事再生法の適用を申請し、2007年1月18日、会社を分割して再生する案が纏められたことにより再生計画認可決定が確定[2]。1991年に開場した隣接の宇城カンツリー倶楽部と合わせて、2007年4月から三井不動産グループ他設立のファンド会社である株式会社東条の森が運営する東条の森カントリークラブ(東条コース・大蔵コース・宇城コース)となる[3]

コース情報

東条コース

  • 開場日 - 1972年12月12日
  • 設計者 - 辻本夘太郎
  • コースタイプ - 丘陵コース
  • コース - OUT・IN18ホール、PAR72、7503ヤード 
  • グリーン - 1グリーン、ベント(ペンクロス)
  • フェアウエイ - コーライ
  • ラフ - コーライ
  • ハザード - バンカーの275、池が絡むホール9

大蔵コース

  • 開場日 - 1974年
  • 設計者 - 辻本夘太郎
  • コースタイプ - 丘陵コース
  • コース - 27ホールズ、東コース:9ホール:PAR36:3303ヤード、西コース:9ホール:PAR36:3193ヤード、南コース:9ホール:PAR36:3164ヤード
  • グリーン - 2グリーン、ベント(ペンクロス)、ニューベント
  • フェアウエイ - コーライ
  • ラフ - ノシバ
  • ハザード - バンカーの数:53、池が絡むホール数:8

宇城コース

  • 開場日 - 1991年4月6日
  • 設計者 - 辻本夘太郎
  • コースタイプ - 丘陵コース
  • コース - OUT・IN18ホール、PAR72、6428ヤード
  • グリーン - 1グリーン、ベント(ペンクロス)
  • フェアウエイ - コーライ
  • ラフ - ノシバ
  • ハザード - バンカーの数:36、池が絡むホール数:8 

所在地

  • 東条コース/大蔵コース:〒673-1325 兵庫県加東市大畑1071-7-2[4]
  • 宇城コース:〒673-1325 兵庫県加東市大畑1071-20[4]

練習場

  • 230ヤード、20打席、アプローチ練習場・パッティング練習場・バンカー練習場(3コース共用)

アクセス

  • 中国自動車道 - 吉川ICより9㎞(15分)、ひょうご東条ICより7㎞(10分)

トーナメント開催情報

男子

女子

その他

  • 西日本プロシニアトーナメント(1994年)宇城コース[6]
  • 世界ジュニアゴルフチーム選手権(1998-2000年)東条コース[5]
  • 日本プロシニア選手権(2012年)東条コース[7]

脚注

注釈

  1. ^ 現在の総距離は7503ヤードだが、今なお関西最長を誇る。

出典

  1. ^ 東条の森カントリークラブ | 東条の森カントリークラブは、関西ナンバーワンBIGスケールのゴルフ場で、ゴルフの至福を提供する特別な場所です。”. 東条の森カントリークラブ (2025年11月2日). 2025年11月12日閲覧。
  2. ^ 旭国際東條カンツリー倶楽部は2007年に東条の森カントリークラブとなった”. ゴルフ情報ナビゲート (2022年6月17日). 2025年11月12日閲覧。
  3. ^ 旭国際グループ Asahikokusai Group”. www.asahi-group.co.jp. 2025年11月12日閲覧。
  4. ^ a b アクセス”. 東条の森カントリークラブ. 2025年11月12日閲覧。
  5. ^ a b c 東条コース”. 東条の森カントリークラブ. 2025年11月12日閲覧。
  6. ^ 宇城コース”. 東条の森カントリークラブ. 2025年11月12日閲覧。
  7. ^ 2012年 第51回日本プロゴルフシニア選手権大会-国内シニアツアー PGA”. ゴルフダイジェスト・オンライン. 2025年11月12日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  東条の森カントリークラブのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

東条の森カントリークラブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東条の森カントリークラブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東条の森カントリークラブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS