東昌邦匡志とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東昌邦匡志の意味・解説 

東昌邦匡志

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/04 09:48 UTC 版)

東昌邦 匡志(とうしょうほう ただし、1965年3月25日 - )は、神奈川県横浜市中区出身で大鳴戸部屋に所属した元力士。本名は近藤 昌邦(こんどう まさくに)、現役時の身長182cm、体重129kg。最高位は東幕下5枚目(1992年1月)。

経歴

1980年春場所で初土俵、1983年名古屋場所では幕下に昇進した。若高鉄浩司等と切磋琢磨し稽古に励み幕下上位に定着して、ホープの一人に上げられたが、3連勝4連敗をするなど壁を破れなかった。兄弟子の若高鉄が維新力と四股名を改め関取になり、そして引退してからしばらく現役を続けたが、1993年夏場所を全休してその場所限りで引退。読み方は異なるものの四股名に本名の下の名を入れているのは、当時としては非常に稀であった。[1]

成績

番付在位80場所の通算成績は290勝256敗7休

改名歴

  • 近藤 昌邦 1980年春場所~同年秋場所、1991年名古屋場所~1993年夏場所
  • 東昌邦 匡志 1980年九州場所~1986年夏場所、1987年名古屋場所~1991年夏場所
  • 高津山 昌邦 1986年名古屋場所~1987年夏場所

その他

1985年初場所13日目及び1992年初場所千秋楽で十両の土俵に上がり、前者は若筑波茂と、後者は芳昇幸司とそれぞれ対戦したが、いずれも黒星を喫した。[2][3]

出典

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東昌邦匡志」の関連用語

東昌邦匡志のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東昌邦匡志のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東昌邦匡志 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS