専門学校東京ホスピタリティ・アカデミーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 専門学校東京ホスピタリティ・アカデミーの意味・解説 

専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー

(東京観光専門学校 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/08 12:04 UTC 版)

専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー(TOKYO HOSPITALITY ACADEMY)
専門学校 東京ホスピタリティ・アカデミー
過去の名称 東京観光専門学院
東京観光専門学校
国公私立 私立学校
学校種別 専門学校
設置者 専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー
創立者 安達建之助
創立年 1969年
共学・別学 男女共学
設置学科 ホテル学科
旅行学科
鉄道サービス学科
エアライン学科
ブライダル学科
フードクリエイト学科
葬祭ディレクター学科
観光ビジネス学科
グローバル語学学科
韓国語学科
デジタルコミュニケーション学科
学校コード H113310400337
所在地 162-0843
東京都新宿区市谷田町3-21
公式サイト 専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー 公式サイト
Portal:教育
プロジェクト:学校/専修学校テンプレート
テンプレートを表示

専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー(せんもんがっこうとうきょうホスピタリティ・アカデミー、略称: THATITTOKAN)は、東京都新宿区市谷田町に本部を置く私立専門学校。旧校名は東京観光専門学校

1967年に東京スクール・オブ・ビジネスの観光学科として開設された課程が前身であり、1969年に東京観光専門学院として分離独立。その後、東京観光専門学校へ改称し、2024年4月に現在の専門学校東京ホスピタリティ・アカデミーへ校名を変更した[1]

学校法人21世紀アカデメイアを構成する一校であり[2]、2025年度現在は、宿泊・観光・デジタル・鉄道・航空・ウエディング・飲食・葬祭・外国語の9つの専門分野を擁するホスピタリティ分野の総合校である。

教育方針として「世界最高峰のホスピタリティを通じて、人々に感動を提供する人材の育成」を掲げている[3]。この理念に基づき、全ての学科で専門知識・技術に加え、ホスピタリティマインドを重視した教育を一貫して行っている。

7学科が文部科学省の職業実践専門課程に認定を受けている[4]

本校所在地には、かつて陸軍軍人であり政治家であった谷干城を初代とする谷子爵家の邸宅が所在した[1]

沿革

  • 1967年4月 - 東京スクール・オブ・ビジネス設立
  • 1969年4月 - 東京観光専門学院設立(東京スクール・オブ・ビジネス内の観光学科が分離独立)
  • 1977年4月 - 旅行学科・ホテル学科開設
  • 1979年10月 - 法人が専修学校認可され、東京観光専門学校に改称
  • 1982年10月1日 - 本校の設置認可[5]
  • 1985年3月 - 市ヶ谷校舎完成
  • 1999年3月 - 新宿校を閉校
  • 2009年4月 - 3学科を設置する夜間部と昼間部の通訳ガイド学科開設
  • 2010年4月 - カフェサービス学科・観光サービス学科開設
  • 2011年3月11日 - 卒業式会場であった九段会館東日本大震災で被災。天井の崩落事故により、教職員に死者、卒業生らに負傷者が発生した[6]
  • 2011年4月 - フラワーサービス学科・観光サービス学科開設
  • 2014年4月 - 葬祭ディレクター学科開設
  • 2015年4月 - 観光ビジネス学科開設
  • 2016年2月19日 - ブライダル・ホテル・旅行・エアラインサービス・葬祭ディレクターの5学科が、文科省より職業実践専門課程の認定を受ける。
  • 2016年4月 - おもてなしビジネス学科・海外留学学科・エアライン専科を設置
  • 2017年2月28日 - 鉄道サービス学科・カフェサービス学科が職業実践専門課程の認定を受ける
  • 2020年 - 外国語コミュニケーション学科開設
  • 2021年 - エアポート学科開設
  • 2022年 - AI観光学科開設
  • 2023年 - グローバル語学科・韓国語学科開設
  • 2024年 - 東京観光専門学校から専門学校東京ホスピタリティ・アカデミーへ校名を変更[7]
  • 2025年 - この年の入学者選抜から、デジタルコミュニケーション学科の学生募集を停止[8]

設置学科

設置されている学科は全て修業年限2年である[9]

  • ホテル学科
    • ホテルマネジメント専攻
    • ホテルフロント専攻
    • テーマパーク&リゾートホテル専攻
    • レストランサービス&バーテンダー専攻
    • おもてなしビジネス専攻
  • 旅行学科
    • トラベル専攻
    • 観光マネジメント専攻
    • ツアーコンダクター専攻
    • ビジットジャパン専攻
  • 鉄道学科
    • 鉄道サービスコース
    • 鉄道メンテナンスコース
  • エアライン学科
    • グランドスタッフコース
    • キャビンアテンダントコース
    • グランドハンドリングコース
  • ブライダル学科
    • ウエディングプランナー専攻
    • ドレススタイリスト専攻
    • ブライダルビューティー専攻
    • ブライダルフラワー専攻
  • フードクリエイト学科
    • パティシエ専攻
    • バリスタ&カフェプロデュース専攻
  • 葬祭ディレクター学科
    • 葬祭ディレクターコース
  • 観光ビジネス学科
    • 日中通訳コース
    • ビジネス日本語コース
    • 国際観光サービスコース
  • グローバル語学学科
    • 総合英語コース
    • 英語・韓国語コース
    • 英語・中国語コース
    • 英語留学コース
    • 中国語留学コース
  • 韓国語学科
    • 韓国語コース
    • 韓国語留学コース
    • 韓国大学編入コース
  • デジタルコミュニケーション学科
    • デジタルツーリズムコース

企業研修

在学中から現場の企業で仕事の流れを実体験(※研修)し、在学しながら実践力をつける企業研修(いわゆるインターンシップ)を実施している[10]

交通・アクセス方法

  • 東京メトロ有楽町線・南北線 市ケ谷駅(5番出口)から徒歩6分[11]

著名な出身者

脚注

  1. ^ a b 沿革|学校紹介|専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー - 専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー公式サイト 2024年8月15日閲覧
  2. ^ 全国4エリアの「コア・アカデメイア」”. 21世紀アカデメイア. 2025年8月5日閲覧。
  3. ^ 建学の精神と教育理念”. 専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー. 2025年8月5日閲覧。
  4. ^ 職業実践専門課程について”. 専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー. 2025年8月5日閲覧。
  5. ^ 職業実践専門課程認定後の公表様式”. 東京観光専門学校. 2018年10月17日閲覧。
  6. ^ “歴史的建築物の石こう飾り天井が崩落”. 日経クロステック. (2011年3月12日). https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/cpbook/18/00015/00013/ 2025年8月5日閲覧。 
  7. ^ 沿革”. 専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー. 2025年8月5日閲覧。
  8. ^ 専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー”. 専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー. 2025年8月5日閲覧。
  9. ^ 学科紹介”. 専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー. 2025年8月5日閲覧。
  10. ^ 年間スケジュール”. 専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー. 2025年8月5日閲覧。
  11. ^ 交通アクセス - 専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー”. 2025年8月8日閲覧。
  12. ^ 交通アクセス - 専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー”. 2025年8月8日閲覧。
  13. ^ 交通アクセス - 専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー”. 2025年8月8日閲覧。
  14. ^ 交通アクセス - 専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー”. 2025年8月8日閲覧。
  15. ^ 交通アクセス - 専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー”. 2025年8月8日閲覧。

出典・参考資料

関連項目

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」から専門学校東京ホスピタリティ・アカデミーを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から専門学校東京ホスピタリティ・アカデミーを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  専門学校東京ホスピタリティ・アカデミーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー」の関連用語

専門学校東京ホスピタリティ・アカデミーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



専門学校東京ホスピタリティ・アカデミーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS