東京マリン (海運)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東京マリン (海運)の意味・解説 

東京マリン (海運)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/02 05:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
東京マリン
TOKYO MARINE ASIA PTE LTD
種類 Private Company
市場情報 非上場
本社所在地 シンガポール
6 Shenton Way, #22-08 OUE Downtown 2, Singapore
業種 海運業
事業内容 不定期専用船事業
代表者 青木陽一(Managing Director)
資本金 138百万シンガポールドル
売上高 550百万円USドル(2013年12月期)
純利益 15.6百万USドル(2013年12月期)
従業員数 77人(2013年12月31日現在)
主要株主 株式会社商船三井 100.00%
外部リンク http://www.tokyomarine.net/
テンプレートを表示

東京マリン(とうきょうマリン)は、シンガポールに本社を置き、ケミカルタンカーによる液状化学品や動植物油脂類の海上輸送に特化した海運会社。

概要

1972年に東京にて「東京マリン株式会社」として創業し、1996年には商船三井グループの一員となった。2012年10月に本社を東京からシンガポールに移転し、これによりシンガポール法人である「Tokyo Marine Asia Pte Ltd」が現在の東京マリンの本社となる。現在「東京マリン株式会社」はこの「Tokyo Marine Asia Pte Ltd」の日本子会社となっている。

事業所

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京マリン (海運)」の関連用語

東京マリン (海運)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京マリン (海運)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京マリン (海運) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS