条約の名称について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 22:54 UTC 版)
条約名のうち「日米」とは、「日」は日本、「米」はメリケン(米利堅)を指す。 当時の日本における正式名は「日本國米利堅合衆國和親條約」(にほんこくめりけんがっしゅうこくわしんじょうやく)である。幕末から明治にかけては、アメリカ合衆国は「メリケン」「米利堅」と呼ばれることが多かった。 英文における正式名称は「Convention of Peace and Amity between the United States of America and the Empire of Japan(アメリカ合衆国と日本帝国間の平和および修好の条約)」であり、前述のように「Treaty of Kanagawa(神奈川条約)」と通称される。
※この「条約の名称について」の解説は、「日米和親条約」の解説の一部です。
「条約の名称について」を含む「日米和親条約」の記事については、「日米和親条約」の概要を参照ください。
- 条約の名称についてのページへのリンク