李整とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 李整の意味・解説 

李整

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/13 04:33 UTC 版)

李 整(り せい、生没年不詳)は、中国後漢末期の曹操配下の武将。本貫兗州山陽郡鉅野県。

事績

父の李乾も曹操に仕えていたが、呂布配下の薛蘭李封によって殺害された。李整は李乾の兵を引き継ぎ、諸将と共に薛蘭・李封を攻め、これを撃ち破った。兗州諸県の平定にも付き従い、功績を挙げた。

昇進を重ね、青州刺史となった後に死去した。配下の兵は李典[1]が継いだ。

羅貫中の小説『三国志演義』には登場しない。代わりに李典の事績が正史三国志』よりも前倒しにされ、董卓討伐の蹶起以前から曹操に仕えたことになっている[2]

出典

脚注

  1. ^ 李典の従父が李乾。古代中国における「従父」は、必ずしも現代日本における「おじ」とイコールではないため、李整と李典の関係も「いとこ」とは限らない。
  2. ^ s:zh:三國演義/第005回


このページでは「ウィキペディア」から李整を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から李整を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から李整 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「李整」の関連用語

李整のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



李整のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの李整 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS