李延孫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 李延孫の意味・解説 

李延孫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/14 02:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

李 延孫(り えんそん、生年不詳 - 538年)は、北魏西魏軍人本貫は伊川郡。

経歴

李長寿の子として生まれた。若くして父の下で従軍して、勇敢なことで知られた。はじめ直閤将軍の位を受け、賀抜勝荊州刺史となると、その下で都督となった。父が殺害されると、父の部下を集めて引き継いだ。

孝武帝の西遷の後、旧北魏の朝士たちの多くは流亡した。延孫は広陵王元欣・録尚書事長孫稚・潁川王元斌之・安昌王子元均や建寧王・江夏王・隴東王らが妻子を連れて頼ってくると、かれらを保護して関中に送り届けた。東魏の行台慕容紹宗らが進攻してくると、延孫は部下を率いて出戦し、東魏の揚州刺史の薛喜を斬った。京南行台・節度河南諸軍事・広州刺史に任じられた。まもなく車騎大将軍・儀同三司・大都督に進み、華山郡公の爵位を受けた。538年大統4年)、長史の楊伯蘭(楊伯簡とも)により殺害された。後に司空・冀定等六州刺史の位を追贈された。

子の李人傑は、開府儀同三司・和州刺史・潁川郡公となった。

伝記資料

  • 周書』巻43 列伝第35
  • 北史』巻66 列伝第54



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「李延孫」の関連用語

1
34% |||||

2
30% |||||

3
10% |||||


5
4% |||||

6
4% |||||

李延孫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



李延孫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの李延孫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS