李叔虎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 李叔虎の意味・解説 

李叔虎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/14 02:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

李 叔虎(り しゅくこ、458年 - 511年)は、北魏官僚学者。『北史』は避諱により李叔彪と作る。本貫渤海郡蓨県

経歴

学問を好んで見聞が広く、太和年間に中書博士に任じられ、崔光や邢巒と親交を結んだ。議郎に転じた。長らくして太尉従事中郎となり、国子博士・勃海国中正に任じられ、楽陵郡中正を兼ねた。後に散騎侍郎・太極都将を兼ねた。高陽郡太守に任じられたが、固辞して受けなかった。まもなく顕武将軍の位を受け、高陽王元雍の下で諮議参軍事をつとめた。また仮節・行華州事に任じられた。511年永平4年)、死去した。享年は54。冠軍将軍・南青州刺史の位を追贈された。は穆といった。

子の李述は、字を道興といい、太常博士・尚書儀曹郎・建興郡太守を歴任した。

伝記資料

  • 魏書』巻72 列伝第60
  • 『北史』巻45 列伝第33



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「李叔虎」の関連用語

1
4% |||||

李叔虎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



李叔虎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの李叔虎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS