朴正大とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 朴正大の意味・解説 

朴正大

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/25 09:02 UTC 版)

朴 正大
誕生 1965年(56 - 57歳)[1]
大韓民国江原道旌善郡
職業 詩人
言語 韓国語
国籍 韓国
教育 高麗大学
活動期間 1990年 -
ジャンル
代表作 「アムールギター」
デビュー作 「蝋燭の美学」
テンプレートを表示
朴正大
各種表記
ハングル 박정대
漢字 朴正大
発音:チョンデ
テンプレートを表示

朴 正大(パク・チョンデ、パク・ジョンデ、1965年 - )は韓国詩人である。江原道旌善郡出身。[1]

略歴

彼は、頑固なほど同じ主題と同じ出来事、同じ時点を繰り返して詩を書いた。とても抒情的で浪漫的な話を、まるで一つの音楽のように表現した。同じ抒情を繰り返すことは、詩人の内面にある、解決できない問題意識が切迫したものであることを意味する。

彼が二十代だった時、韓国は革命と闘争の時代で、個人的で感傷的な恋愛は禁止された時期だった。政治的な弾圧をうけていた全国教職員労働組合(全教組)に加入して、現在も全教組で発行している<木蓮通信>の編集長として活動している。現実の中の詩人は、政治・社会的な活動に活発に参加しているが、詩人は詩の中では相変らず、ギターを弾きながら歌を歌い、青い高原に向かって馬を走らせ、孤独で偉大なる愛を夢見ている。

受賞歴

  • 2003年、第14回 金達鎭文学賞
  • 2004年、第19回 素月文学賞

主な作品

  • 1997年、『단편들』(短編)[2]
  • 2001年、『내 청춘의 격렬비열도엔 아직도 음악 같은 눈이 내리지』(僕の青春の格列飛列島にはいまだに音楽の雪が降っている)
  • 2004年、『아무르 기타』(アムールギター)
  • 2007年、『사랑과 열병의 화학적 근원』(愛と熱病の化学的な根源)
  • 2011年、『모든 가능성의 거리』(すべての可能性との距離)
  • 2011年、『삶이라는 직업』(人生という職業)
  • 2013年、『어쩌다 당신이 좋아서』(偶さか、あなたのことが好きで)
  • 2014年、『체 게바라 만세』(チェ・ゲバラ)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b [1] NAVER(韓国語) 2014年閲覧。
  2. ^ [2] Archived 2014年2月1日, at the Wayback Machine. 한국문학번역원 문인 DB “박정대”검색 2014年閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「朴正大」の関連用語

朴正大のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



朴正大のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの朴正大 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS