朴健雨_(外交官)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 朴健雨_(外交官)の意味・解説 

朴健雨 (外交官)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/10 02:16 UTC 版)

朴 健雨(パク・コヌ、朝鮮語: 박건우1937年8月6日 - 2008年11月17日)は、大韓民国外交官

生涯

大田府にて誕生。大田高等学校ソウル大学校を卒業[1]

外務部に入り、駐国連代表部三等書記官(1965年-1969年)、外務部総務課長(1972年)、駐米大使館参事官(1973年)、駐ナイジェリア公使(1981年)、外務部米州局局長(1982年)、駐コロンビア大使(1982年)、外務部儀典長(1988年-1991年)、駐カナダ大使(1991年-1994年)、外務部本部大使(1991年-1994年)、外務部次官(1994年-1995年)、駐米大使(1995年-1998年)、外交通商部本部大使(1998年-1999年)、四者協議(米中朝韓)担当大使(1998年-1999年)を歴任した[1]

2000年からは、慶熙大学校NGO大学院教授(2000年-2001年)、慶熙大学校NGO大学院院長(2000年-2001年)、慶熙大学校アジア太平洋国際大学院院長(2001年-2003年)、慶熙サイバー大学校(2003年-2008年)を務めた[1]

注釈

  1. ^ a b c 네이트. “네이트 인물검색” (朝鮮語). SK Communications. 2010年7月24日閲覧。


外交職
先代
李龍勲
コロンビア大韓民国大使
第5代:1985 - 1988
次代
安煐哲
先代
朴銖吉
カナダ大韓民国大使
第8代:1991 - 1994
次代
申基鍑
先代
韓昇洙
アメリカ合衆国大韓民国大使
第16代:1995 - 1998
次代
李洪九



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「朴健雨_(外交官)」の関連用語

朴健雨_(外交官)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



朴健雨_(外交官)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの朴健雨 (外交官) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS