朱冕とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 朱冕の意味・解説 

朱冕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/01 08:08 UTC 版)

朱 冕(しゅ べん、生年不詳 - 1449年)は、明代軍人本貫沂州臨沂県

生涯

朱栄の子として生まれた。1425年洪熙元年)10月、武進伯の爵位を嗣いだ。1427年宣徳2年)2月、行在左府事を管掌した。4月、晋王朱済熿が廃位されると、朱冕は山西に駐屯するよう命じられた。ほどなく召還された。右府に転じた。1428年(宣徳3年)10月、右参将として山海関に駐屯するよう命じられた[1]1429年(宣徳4年)6月、参将として開平府への食料輸送の護衛をつとめた[2]1431年(宣徳6年)、独石堡への食糧輸送を命じられ、そのままその地を巡察した。1436年正統元年)、通済河が決壊すると、朱冕は尚書の呉中とともに5万人を動員して、通済河の西に河道を掘り、白水を導き入れた[3]1439年(正統4年)、征西将軍の印を受け、大同に駐屯した。1449年(正統14年)7月、オイラトと陽和で戦い、敗死した。武進侯に追封された[4]は忠愨といった。

子女

  • 朱琦
  • 朱瓚
  • 朱瑛(後嗣、武進伯、広西総兵官)
  • 朱璡
  • 朱瑋
  • 朱璘
  • 朱琛
  • 朱璁
  • 朱㻞[5]

脚注

  1. ^ 談遷『国榷』巻20
  2. ^ 『国榷』巻21
  3. ^ 明史』河渠志四
  4. ^ 『明史』功臣世表二
  5. ^ 以上の九子は「武進伯朱公神道碑銘」(徐紘『明名臣琬琰録』巻17所収)による。

参考文献

  • 『明史』巻155 列伝第43



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  朱冕のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「朱冕」の関連用語

朱冕のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



朱冕のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの朱冕 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS