本成寺_(岡山県和気町)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 本成寺_(岡山県和気町)の意味・解説 

本成寺 (岡山県和気町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/12 07:29 UTC 版)

本成寺
所在地 岡山県和気郡和気町和気53
山号 豊昌山
宗派 顕本法華宗
創建年 慶長6年(1601年
法人番号 6260005007793[1]
テンプレートを表示

本成寺(ほんじょうじ)は、岡山県和気町にある慶長6年(1601年)に創建された顕本法華宗寺院

本堂

本堂の建立は創建とおなじ慶長6年(1601年)で、寛永11年(1634年)に修理されたことが判明している。方3間の単層入母屋造本瓦葺で、両側と背後にそれぞれ1間の庇がつく。天井画をはじめとする極彩色の内装や華麗な彫刻など豪壮な桃山建築の特徴が見られる。昭和51年4月1日和気町指定文化財に指定された[2]

文化財

脚注

  1. ^ https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/henkorireki-johoto.html?selHouzinNo=6260005007793; 閲覧日: 18 11月 2021.
  2. ^ 建造物 | 文化財・史跡 | 岡山県和気町公式サイト”. www.town.wake.okayama.jp. 2018年11月8日閲覧。
  3. ^ 姉妹都市 和気町 (岡山県) - 宇佐市ホームページ”. www.city.usa.oita.jp. 2018年11月9日閲覧。

座標: 北緯34度48分11秒 東経134度08分47秒 / 北緯34.80297度 東経134.14628度 / 34.80297; 134.14628




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本成寺_(岡山県和気町)」の関連用語

本成寺_(岡山県和気町)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本成寺_(岡山県和気町)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本成寺 (岡山県和気町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS