木を植えた男_(MONKEY_MAJIKの曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 木を植えた男_(MONKEY_MAJIKの曲)の意味・解説 

木を植えた男 (MONKEY MAJIKの曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/07 08:32 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
木を植えた男
MONKEY MAJIKシングル
初出アルバム『Somewhere Out There
リリース
規格 デジタル・ダウンロード
ジャンル J-POP
レーベル binyl records
MONKEY MAJIK シングル 年表
ぬらりひょんの孫オープニングテーマEP
2010年
木を植えた男
2011年
Headlight(2011年)
テンプレートを表示

木を植えた男」は、2011年6月22日にリリースされた日本のポップ・ロックバンド、MONKEY MAJIKの配信限定シングル

概要

2011年3月11日に発生した東日本大震災以後初めて発表された楽曲であり、彼らの楽曲の中で初の配信限定リリースとなった。フレデリック・バックによる同名のアニメーション作品ジャン・ジオノ原作)が曲名の由来。

2011年7月より東京都現代美術館で開催された「フレデリック・バック展」のイメージソングとして楽曲制作のオファーがあり、メンバーは快諾していたが、制作を始めた矢先に震災が発生、被災したメンバーは生活の復旧・支援のため音楽活動の休止を余儀なくされた。その後被災地の状況を聞いたバックから激励のメッセージと絵が届き、メンバーは音楽活動を再開、本楽曲が完成した[1]

収録曲

CD

(全作詞・作曲:Maynard・Blaise)

  1. 木を植えた男
    • 作詞:Maynard・Blaise・tax
    • 作曲:Maynard・Blaise
    • 東京都現代美術館フレデリック・バック展」イメージソング
    • 「(被災直後の)音楽に対してネガティブな自分を思い出したくなかった」という理由でリリース後一度もライブで演奏されたことがなかったが、バンド結成15周年となる2015年2月7日に開催された初の日本武道館ワンマンライブ「MONKEY MAJIK LIVE AT BUDOKAN -15th Anniversary-」で初披露された[2]

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木を植えた男_(MONKEY_MAJIKの曲)」の関連用語

木を植えた男_(MONKEY_MAJIKの曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木を植えた男_(MONKEY_MAJIKの曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木を植えた男 (MONKEY MAJIKの曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS