望ケ原天然林とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 望ケ原天然林の意味・解説 

望ケ原天然林

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/03 15:52 UTC 版)

望ケ原天然林(のぞみがはらてんねんりん)とは富山県南砺市利賀村坂上の東山にある標高500から1031mまでに広がる森林である。面積は約76ヘクタール。森林内には樹齢100から200年のミズナラの大木が並び立つ。美しい日本の歩きたくなるみち500選に指定されている。

概要

標高700m地点はミズナラ-サワグルミ群集でありサワグルミヤマモミジミズナラトチノキが多く、標高800m以上から少しブナが混じってくる。標高900m以上の地点ではブナ-ウダイカンバ群集が広がっており、森林の殆どを占めるブナの中にウダイカンバが見られる植生である。標高700から800mのミズナラ林ではユキツバキの群集が目立ち、最も暗い林床ではギンリョウソウおよびギンリョウソウモドキが見られる。

望ケ原天然林の山頂部には一本杉があり、別名を山の神峠と言う[1]

富山県自然保護協会では望ケ原天然林の自然観察会を行なっている[2]

交通アクセス

富山県道34号沿いから林道へ分岐する。

脚注

  1. ^ 利賀の自然 104-105頁1996年3月31日発行 利賀村役場企画室
  2. ^ 広報ふなはし 第457号9頁 2013年5月1日発行

関連項目 

座標: 北緯36度25分28秒 東経137度1分8秒 / 北緯36.42444度 東経137.01889度 / 36.42444; 137.01889




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  望ケ原天然林のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「望ケ原天然林」の関連用語

望ケ原天然林のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



望ケ原天然林のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの望ケ原天然林 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS