有りや無しやとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 品詞の分類 > 修飾語 > 連語 > 連語(分量) > 有りや無しやの意味・解説 

ありや‐なしや【有りや無しや】

読み方:ありやなしや

連語

あるかないか。あるかないかわからないくらい目立たないさま。「—の細かい模様

入り日のなかに立つけぶり—とただほのか」〈佐藤春夫・海べの恋〉

真実であるかないか。

「人の心の—は、誰か測り、誰か知る」〈樗牛滝口入道

生きているかいないか。無事かどうか

「名にし負はばいざ言問はむ都鳥わが思ふ人は—と」〈伊勢・九〉


有りや無しや

作者大野利彦

収載図書恋ヶ滝
出版社ブイツーソリューション
刊行年月2003.10




品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「有りや無しや」の関連用語

有りや無しやのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



有りや無しやのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS